きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

春雪の伊那路9

伊那街道

この山際を登っていく道が三州街道とも呼ばれる伊那街道だったそうである。


・・・


シール

今は使われていない木造の長屋の窓に、色あせたシールが貼られていた。
子供のいる楽しい家庭の記憶。


カトリック伊那教会1

岡の上にゴシックの雰囲気がする建物。
建物と言うより巨木の枝ぶりが神秘的な雰囲気を醸し出しているようである。


カトリック伊那教会2

道を上がってみると、カトリック伊那教会であった。


春日神社

伊那弥生ヶ丘高校の前の道を暫く進んでから暗い谷底に下りて行くと、春日神社の横の入り口。
ここまで来て、やっと思い出した。
何年か前にも、この辺りに来た事が有るのだった。


狛犬1

苔蒸した狛犬(阿像)。大正11(1922)年建立だそうである。


狛犬2

吽像。


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1352-c4f2dbff

« | 2023-11 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ