きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

世田谷ボロ市1

ボロ市

小田急線の経堂駅から少し歩いて、世田谷のボロ市にやって来た。

・・・


骨董市

ボロ市は毎年12月の15,16日と、年が明けて1月の同じ15,16日に開催される。
子供の頃は近くに住んでいたので、毎年のように行っていたが、最近では数年おき位か。


犬

楽市から始まり、400年以上の伝統が有るようだが、今は基本的には大きな骨董市だ。
犬がいた。


兎

兎もいた。


狸と猫

狸と猫も。


代官屋敷1

ボロ市通りに面して、代々世田谷を治めた大場家の代官屋敷が有る。


代官屋敷2

中に入って見ることができる。
ボロ市といえば、ひと頃は人の流れに従って歩くのがやっとで、碌に店を見ることもできないような混み方だったが、
今年は人が少ないのか静かな感じがする。
不況の影響もあるだろうか。


関連記事

 | HOME | 

コメント

伝統のある骨董市なんですね~。
犬も兎も狸も猫もいたのですね~あはは~~。
人が少ないのは良し、悪しですね~^^;
特に歳の瀬ですから・・。

こちらの大須の骨董市は毎月一度あります。
そういえば、今年は一度も行ってないですねぇ・・。
この画像見て、行きたくなったけど、あすなので、ちょっと無理ですね~残念!

人が少ないのはやはり寂しいです。
ボロ市は押し合うようでないと...

大須観音の骨董市も盛大なようですね。
忙しい歳の瀬なので、なかなか思い立っても行けないですよね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/134-72a071eb

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ