沖縄 首里城3

首里城近くの円鑑池。
弁財天堂に一羽の観音アヒルがいる。
・・・

弁財天堂に渡る天女橋。

人造湖だという龍潭。
首里城が見える。

龍潭の北側の龍潭通り。
高校生だろうか、ランニングの練習をしている。
この一帯は新しい建物が多く高級住宅街のような雰囲気。

羽田空港に戻って来た。
帰りは飛行機が偏西風に乗るので2時間程度で到着。

旅で感じた皮相な感想だが、沖縄は昔の日本に台湾とアメリカを混ぜ合わせたような印象であった。

若い頃は何となく東北など北の地方に行くのが好きであった。
当時なじんだ「北紀行」という言葉は、本来越冬を終えた渡り鳥が故郷の北に帰る、という意味のようである。
日本人は元々南方から来た民族の血が多く流れているのだから、「南紀行」も良いのではなかろうか。
歳のせいで暖かい方が良いからかもしれないが、最近は南の方に行くのが好きになったようである。
- 関連記事
-
- 沖縄 首里城2 (2014/01/29)
- 沖縄 首里城3 (2014/01/30)
- 正月の下田1 (2014/02/04)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1324-6958915d