沖縄 首里城2

首里城からの見晴らし。
・・・

瑞泉門。

瑞泉門脇のシーサー(宮獅子)。

歓会門。

同じく表側。

歓会門脇のシーサー(宮獅子)。
瑞泉門脇のシーサーと同様に砂岩で作られ、最も年代の古い(1500年頃の)シーサーの1つらしい。

守礼門。
沖縄の花の写真など、旅の季節便り もご覧ください。
- 関連記事
-
- 沖縄 首里城1 (2014/01/28)
- 沖縄 首里城2 (2014/01/29)
- 沖縄 首里城3 (2014/01/30)
コメント
wincさんは、2月に行かれたのですか。
同じ冬でも12月とは植物の様子なども少し違ったでしょうか。
今度は花や蝶の多い春か夏に行ってみたいですね。
同じ冬でも12月とは植物の様子なども少し違ったでしょうか。
今度は花や蝶の多い春か夏に行ってみたいですね。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1323-27d320ba
旅の季節便りも興味深く拝見させていただきました。
私は2月の沖縄に行ったのですが、サトウキビ畑やヤドリフカノキやフクギ、ビロウ、オオタニワタリ、イソヒヨドリ等々、懐かしかったです。