きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

沖縄 備瀬1

フクギ並木1

備瀬のフクギ並木。
台風の強い風を防ぐ為に大事に育てられて来たようだ。

・・・


フクギ並木2

家々はフクギの屋敷林に守られている。


フクギ並木3

・・・


シーサー1

それぞれの家にシーサーがいる。


シーサー2

ユニークな形を作ることを楽しんでいるようだ。


フクギ並木4

・・・


関連記事

 | HOME | 

コメント

フクギは沖縄では「福をもたらす木」とされているようです。
fabのIndexでフクギを掲載していますので、よかったらご覧下さい。
ビオスの丘という所で取材しましたが、那覇市内の街路樹でも見受けられました。

色々なシーサーがいて面白いですね^^。

fabを拝見しました。
そういえば、アップされた当時も楽しく拝見したことを思い出しました。
フクギは防風林や屋敷垣として大事にされているのですね。
潮風に強かったり、樹皮を染料としたり、
利用価値が大きいので「福をもたらす木」でしょうか。

沖縄の人はシーサーが好きですね~(^^)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1308-74039839

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ