台北の旅 2日目2

冷水坑近くの夢幻湖。
・・・

名前のように幻想的な風景。
今日は晴れているが、霧が出る事も多いようである。

冷水坑には無料の温泉施設があるので入って見る。
外見は日本の観光地などにある日帰り温泉施設にそっくりだが、中に入ってみると大違い。
脱衣場が風呂場と一体になっていて、荷物や脱いだ服は棚に置くようになっている。
床が濡れているので、服を濡らさないようにするのが一苦労。
浴槽は地元の住人らしきお年寄りでいっぱいで、何やら大声で叫んでいるし、
洗い場では体を叩きまくっている人がいる。
風呂の中で顔や体を撫でてはいけないとか、浴槽の縁に腰掛けて足だけ湯に入れてはいけないとか、
日本とは違うマナーがあり違反すると容赦なく注意される、という情報があったので、
隙間を見つけて目立たないように小さくなって入る。
風呂は「冷水」という割には暖かく、適温か若干ぬるい程度でやさしいお湯。
泉質は炭酸泉で水でうめる必要がないので、源泉かけ流しのようである。
北投温泉など陽明山の他の温泉では普通かなり熱いらしい。
気持ち良くてずっと入っていたいようだが、先が長いのでそういう訳にもいかない。

猫がいた。

冷水坑渓を吊り橋で渡る。

・・・

ススキの原。
- 関連記事
-
- 台北の旅 2日目1 (2013/11/29)
- 台北の旅 2日目2 (2013/11/30)
- 台北の旅 2日目3 (2013/12/01)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1274-d0c65f11