きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

台北の旅 2日目1

小油坑1

翌日は一人で台北郊外の陽明山へ。
火山活動が盛んな小油坑から、陽明山の最高峰七星山に登る。

・・・


小油坑2

噴気孔から盛んに蒸気とガスが噴き出し、強い硫黄の匂いが立ち込める。


草山

昔は「草山」と呼ばれていたように、山頂付近は大部分がススキで被われている。
そして強い季節風でススキの穂はやせ細っている。
日射しは強く汗ばむほどだが、日が陰ると風が冷たく上着を来ても凍えてしまう。
火山と温泉、そしてススキの原。首都圏のすぐ近くに位置して気軽に訪れる事ができる点からも、
陽明山は箱根のような場所だと思う。


階段1

登山道は石畳で被われ、階段が多い。


七星山山頂

七星山山頂の三角点。
犬も引き綱無しで飼い主に連れられて登って来ている。
野良犬も多く、ススキの原には犬用のけもの道が縦横に形成されている。


階段2

冷水坑へ下る道もやはり急な石の階段。


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1273-b6afe020

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ