きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

霧訪山と風越山18

正永寺1

枝垂桜で有名な正永寺の参道。

・・・


正永寺2

正永寺の本堂。
正永寺は元々風越山の麓に建立されていたようである。


正永寺3

軒下の獅子と象。


専照寺1

味のある色合いをしたなまこ壁の脇の細い路地を通って、


専照寺2

鐘楼が乗った独特の山門を持つ専照寺へ。


専照寺3

ここにも立派な枝垂れ桜(樹齢400年以上だそうである)が有り、その下に優しい顔をした仏像。
桜の時期に、またこの辺りをそぞろ歩いてみたいものである。


裏町文庫

散歩の最後に、調べておいた古本屋へ。
最初に歩いた通り町を抜け、市役所近くの知久町にある「裏町文庫」。
本を買うと値引きしてくれて、おまけにメモ帳をいただく。


風越山

だいぶ日も暮れて来た。
飯田の街の至る所から見える風越山。
形も良く、飯田市民の山として愛されているのが頷ける。
風越山を越えて、寒い季節風が吹き下ろして来る季節も近いのではなかろうか。


関連記事

 | HOME | 

コメント

下調べをされたとは、さすが、きのこ山さんですね^^。
裏町文庫とは名前もよろしいようで・・。
そんなにサービスの良いお店なら、私もきっと古本買ってしまいそう・・(笑)
今月は蓬左文庫で開かれた古書展で、すでに4冊買ってしまいましたが・・^^;

はあ、恥ずかしながら古本屋は調べて行くことが多いです。
裏町文庫とは良い名前ですよね。
どうぞ、どうぞ買って下さい(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1258-bf54362a

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ