小石川後楽園1

先日、飯田橋駅の近く小石川後楽園に行って来た。土曜なので訪れる人も多い。
・・・

入口脇の建物「涵徳亭」とモミジ。
紅葉が丁度見ごろで、紅葉狩りと云う言葉を使いたくなる。

築地塀で囲まれた園内は、都会のただ中に居るとはとても思えない深山の雰囲気。
水面に映るツワブキ。

周りはビルに囲まれているが、借景としてそれ程じゃまにならない。
もっとも東京ドームはちょっと...

京都嵐山を模した大堰川の沢渡り。

大泉水と蓬莱島。
後楽園は池を中心に作庭されている。
庭だけでなく里山でもそうだが、池や流れが有ることで、どれだけ景色に変化が付き、
魅力的なものにしていることかと思う。

都心の庭園は素晴らしい場所だと解ってはいるが、なかなか一人では出かけない。
今回は、学生時代に尾瀬でアルバイトをしていた仲間の集まりで来たものだが、こういう機会は有りがたい。
ん十年続いている、この集まりもなんだか不思議な気がするが。
- 関連記事
-
- 雨の日の散歩 (2008/11/29)
- 小石川後楽園1 (2008/12/01)
- 小石川後楽園2 (2008/12/02)
コメント
wincさんも去年いらっしゃいましたか。
なんだか同じ場所に行っていますね。(^-^)
10月中旬はススキにギンモクセイの時期でしたか。
季節によって雰囲気も違うでしょうね。
何度も行けると、また違ったところが見られて、良いんでしょうが...
なんだか同じ場所に行っていますね。(^-^)
10月中旬はススキにギンモクセイの時期でしたか。
季節によって雰囲気も違うでしょうね。
何度も行けると、また違ったところが見られて、良いんでしょうが...
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/125-0da95a5c
去年10月中旬にこちらにまいりました。
紅葉ではなくてススキにギンモクセイの時期でしたが・・。
ビル群を借景に池の手前から写真を撮りました。
夕方、暗くなるまでいました。
「涵徳亭」前のモミジ、見事ですね~♪
3枚目の写真、「吹き寄せ」みたいで素敵ですね^^。
下から2番目みたいな写真が撮りたいな~。
また、行きたくなっちゃいました^^;