八ヶ岳山行5

空一面びっしりと埋め尽くされた星も消えて、空が明るくなり始めたので出発することに。
まだ夜が支配している森の中はなんとなく不気味ではあるが。
・・・

地蔵尾根を登るにつれ空の明るさが増して行き、横岳の岩塔群が空に浮かび上がる。

大同心。

阿弥陀岳に日があたり始めた。

雲にも朝の光り。

横岳。
- 関連記事
-
- 八ヶ岳山行4 (2013/08/29)
- 八ヶ岳山行5 (2013/08/31)
- 八ヶ岳山行6 (2013/09/01)
コメント
最後の横岳のお写真、とてもきれいです!! 朝の空気が冷たそう・・・
ありがとうございます。
山の上は下界とはちょっと違う空気感がありますね。
風も強く、寒かったです。
山の上は下界とはちょっと違う空気感がありますね。
風も強く、寒かったです。
日頃走って鍛えて居られるから出来るのでしょうが凄いです。
3年前だったか甲府の従兄弟も泊らずに赤岳だけに登って、”日帰り”してきつかったと言っていました。会社をリタイヤした後輩が去年だったかやはり赤岳を単独で登ってきたんですが、いづれも健脚ぶりに驚かされています。私にとっては10年前クラブの誘導ででもあの岩場登りも下りも五里霧中だったんですが、そんなに簡単ではない山だと思いましたので、感心しきりです。
最近は暑くてとても走る気がしません。 (^_^;)ゞ
赤岳に日帰りはきついですね!
八ヶ岳は交通の便が良いので、アルプスなどより気軽に行けますが、
山自体はむしろ厳しい面もあるのではないでしょうか。
赤岳に日帰りはきついですね!
八ヶ岳は交通の便が良いので、アルプスなどより気軽に行けますが、
山自体はむしろ厳しい面もあるのではないでしょうか。
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1204-493619ff