きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

山種美術館と愛宕山1

東横線ガード

渋谷駅近く東急東横線のガードをくぐると、

・・・


金王橋

小さな金王橋という橋の上に出る。
渋谷川が渓谷のようにビルの裏側を流れている。


渋谷川

下流方向。東横線が高架の上を走っている。


金王丸御影堂の狛犬

山種美術館に向かって歩く途中、金王八幡宮の境内にある金王丸御影堂の狛犬。
宝暦9年(1759年)建立だそうであるが、古い狛犬は愛嬌が有る。


氷川神社の狛犬

国学院大学近くの氷川神社には多くの狛犬が見られるが、これは裏参道入口の狛犬。
有名な石工である青山石勝(中村勝五郎)が明治29年9月に建立したものだそうである。


厳島神社の狛犬1

境内社・厳島神社前にある2対の狛犬。
手前は明治8年11月に建立されたもの。


厳島神社の狛犬2

これは寛政6年(1794)建立で、金王丸御影堂のものと同じく江戸中狛犬だそうである。


関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1197-f7562877

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ