梅雨の前

ここ2,3日雨が降り続き、いよいよ梅雨も本番のようである。
ここらで少し後ろを振り返って梅雨に入る前の写真を。
コゴメウツギ が咲いていたのは5月中ごろ。
・・・

その頃には短い間だが、エゴノキも咲いていた。

雨が似合うアヤメもやはり5月に咲く。

6月に入ってから暫くは爽やかな晴天の日も。

湿った空気が流れる谷戸に咲くウツボグサ。

緑の色濃い雑木林。

雨が降り出す前に帰りを急ぐ、里山の道。
- 関連記事
-
- 初夏の光り (2013/05/06)
- 梅雨の前 (2013/06/14)
- 夏の頃の里山 (2013/09/17)
コメント
木の下闇は心がほっとしたり、また不安を感じたりする場所です。
そうですね、エゴノキは一度にわっと咲きますが、直ぐに散ってしまいます。
エゴの木だけにイジワル?
そうですね、エゴノキは一度にわっと咲きますが、直ぐに散ってしまいます。
エゴの木だけにイジワル?
コメントの投稿
トラックバック
http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1142-bc00bb1e
エゴノキは、花の期間がとても短いですよね。咲き始めてるので、写しに行かなくちゃと思ってるうちに、あっという間に終わってしまう。イジワルです(笑)