きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

渋川 初冬の旅6

白井宿1

こもちの湯から利根川の方に下っていくと白井宿に行き着く。

・・・


白井宿2

薬師井鐘楼。
白井宿といわれているが宿場町と言う訳ではなく元々白井城の城下街だったらしい。


白井宿3

薬種屋の三階建て土蔵。


白井宿4

道路の真ん中に白井堰という用水路が流れ、その両脇の並木は八重桜だそうである。
つるべ井戸が道沿いに幾つも有るが、白井宿は利根川と吾妻川が合流する上流の台地に位置する為、
きれいな水は深く掘らないと手に入らなかったようである。


白井宿5

豊嶋屋という江戸時代の豪商の建物。


民家

寒い風が吹き抜ける。



関連記事

 | HOME | 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1027-06a5d996

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ