きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

残された武蔵溝の口

西口商店街1

武蔵溝の口の南武線沿いに残っている西口商店街。

・・・


明誠書房

何軒かの立ち飲み屋と古本屋。


西口商店街2

戦後の闇市の雰囲気をそのまま残している数少ない商店街。
当時は100店程が軒を連ねていたらしい。


西口商店街3

駅側の入り口。
実は2007年の火災により商店街の半分が焼失してしまい、残っているのは南武線沿いの一画だけとなっている。
もう一軒古本屋や、なかなか面白い食堂も有ったのだが。


綿屋明誠堂

北口の東側に長屋式の溝口駅前ストアーがあり、そこの古本屋もがんばっているようだ。


関連記事

 | HOME | 

コメント

古本屋さんって、長いこと見かけていません。このごろはネットのお店ばかりになりました。
大阪にいた頃通っていた福永懐徳堂がなつかしい・・・良い本がありました。手が出ないお値段でしたけれどね。

そうですね、街の古本屋は少なくなりました。
あってもブックオフなどの新古書店だったり。
福永懐徳堂という古本屋に通っておられましたか。
貴重な本はかなり高価だったですよね。
最近のネットなどでは、大分安くなったようです。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kinokoyama11.blog116.fc2.com/tb.php/1019-bd95fcb9

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ