きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

公園の池

波紋

一本杉公園の池。
雨が上がったばかりで、水滴が落ちると波紋が広がる。

続きを読む »


ため池の水面

ため池

いつもの谷戸のため池に。
梅雨の雨が沢山溜まっている。

続きを読む »


「上諏訪温泉 立ち話」

上諏訪温泉 立ち話

「上諏訪温泉 立ち話」 F6号 2016年7月
上諏訪駅の南側、諏訪市小和田辺りは普通の鄙びた住宅街だが、実は温泉地で共同浴場が点在している。
殆どは地元の人専用なのだが、この辺りの「大和温泉」だけは観光客でも入浴出来る、
というので行って見た。
民家の脇の細い通路の先に銭湯が有り、安いお金を払って中に入ると、
誰もいない小さな湯船に源泉があふれていた。
出た後は汗が止まらなくなり、真夏の日差しの中を汗を拭きながら諏訪湖畔に向かった歩いて行った。



- 豪雨止み -

木漏れ日

< 豪雨止み 太陽に殴られる夏 >



梅雨の頃

ヤマボウシ

梅雨が明けると、猛暑がやって来て、もう梅雨の季節は記憶の彼方に。
忘れ去る前に、梅雨の頃に撮った写真を。

続きを読む »


- 午睡醒め -

紫陽花

< 午睡醒め 暗き庭より ひぐらしの声 >



「旧松本高等学校」

旧松本高等学校本館

「旧松本高等学校」 F10号
乗鞍岳登山の帰りに松本に泊まった事があった。
翌朝は、ヒマラヤ杉に囲まれた「あがたの森公園」に。
瀟洒な洋風木造建築の「旧松本高等学校本館」。
丁度登校の時間で、近くの高校の生徒たちが通って行った。



- 梅雨闇に -

一本杉公園

< 梅雨闇に 動く葉のあり 杜静か >



- 紫陽花は -

紫陽花

< 紫陽花は 薄荷の香り 港町 >

写真は去年伊豆下田で撮ったもの。



ニュータウン散歩

一本杉公園

梅雨らしい雨模様の日々が続く。
雨の晴れ間に、一本杉公園から多摩ニュータウンの団地街を散歩。

続きを読む »


「編笠山から」

編笠山から

「編笠山から」 F10号
八ヶ岳の一番南の峰、編笠山に登った事があった。
はじめは晴れていたが、登るにつれ天気が悪くなり、山頂に着いたときは暴風雨の真っただ中。
強風と横殴りの雨で少しも留まっていられず、山頂から逃げるように下山。
下っていくとだんだんと周りが明るくなり、雲の隙間から甲府盆地と、遠くに富士山が見えたのだった。


6月の里山散歩3

散歩道

薄曇りの日の散歩道。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2021-07 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ