きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

9月の里山散歩

坂道

長く降り続いた雨が上がったので、久しぶりに里山散歩に出かける。

続きを読む »


沖縄のシーサー2

読谷

読谷の朝。

続きを読む »


沖縄のシーサー1

慶佐次湾

2013年、沖縄で見かけたシーサーの写真をいくつか。
これは慶佐次湾辺りだったろうか。

続きを読む »


朝と夕方

雨粒

季節はいつのまにか秋に。

< 朝寒や 蝉たちが 死んでいくらむ >

続きを読む »


猫の写真3

下田の猫

これはまた翌年の下田の猫。

続きを読む »


猫の写真2

下田の猫

下田で見かけた猫。

続きを読む »


猫の写真1

日比谷公園の猫

ごくたまに猫を撮ることもあるので、そんな写真から。
日比谷公園の猫

続きを読む »


柿生浄慶寺の狛犬

浄慶寺

2010年に小田急線柿生駅から川崎市麻生区の浄慶寺に行った時の写真。
浄慶寺は山号を「麻生山」という尼寺。

続きを読む »


蜘蛛の網虹

蜘蛛の網

夏も終わりに近づくと、雑木林ではジョロウグモの大きな網が目立つ。

< 秋暑し 夕日に光る 蜘蛛の網 >。

続きを読む »


ある国のお話4

山桜

その国は昔から温暖で、四季折々に若葉が萌え、花が咲き、清流の流れ、燃えるような紅葉と、
自然の美しい国であった。

続きを読む »


また、残暑

自動車通り

9月になって暑さも終わりかと思ったら、涼しかったのは一日だけで、また猛烈な暑さに戻ってしまった。
ニュータウンの自動車通り。

続きを読む »


白笹稲荷神社の狛犬

白笹稲荷神社

2011年に神奈川県秦野市の白笹稲荷神社に行った時の写真。
関東三大稲荷の一つといわれる白笹稲荷神社は、稲作・農業の神様を祭っている。

続きを読む »


過ぎて行った8月

雑木林

今日から9月、長月である。
昼間の長さは一日毎に短くなっていくのになぜ長月なのかと言えば、夜が長いからという事らしい。
生活の重点が昼間から夜に移ってくる月、という事だろうか。
今日は昨日までと打って変わって涼しくなった。
過ぎて行った8月に撮った写真を少し。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2020-09 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ