きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

春の雪

イロハモミジ

夜中のあいだ降っていた雨が、夜明けに雪に変わったようだ。

続きを読む »


明野に泊る旅 3日目4

葡萄畑

葡萄畑の広がるのどかな山里。

続きを読む »


明野に泊る旅 3日目3

八人山

八人山頂上付近。

続きを読む »


明野に泊る旅 3日目2

境界石堺

月見山手前の稜線に大きな岩。

続きを読む »


明野に泊る旅 3日目1

霧

翌朝、霧の中を車で出発。

続きを読む »


明野に泊る旅 2日目5

片倉館

上諏訪の片倉館、温泉浴場棟。

続きを読む »


明野に泊る旅 2日目4

杖突街道

高遠から杖突街道を北に。

続きを読む »


明野に泊る旅 2日目3

街並み

伊那街道沿いの宿場町でもある高遠の街並み。

続きを読む »


明野に泊る旅 2日目2

裏道

城下町高遠の裏通り。

続きを読む »


明野に泊る旅 2日目1

鳳凰三山

翌朝、鳳凰三山の眺め。

続きを読む »


明野に泊る旅 1日目6

坂道

相模湖畔から相模湖駅まで、急な坂道を登っていく。

続きを読む »


明野に泊る旅 1日目5

船着き場

船着き場。

続きを読む »


明野に泊る旅 1日目4

裏通り

小原宿の裏道。

続きを読む »


明野に泊る旅 1日目3

小原宿本陣

甲州街道沿いに立派な建物が見えてくる。

続きを読む »


明野に泊る旅 1日目2

陣馬山頂上

馬の像が立つ陣馬山頂上。

続きを読む »


明野に泊る旅 1日目1

陣馬高原下

高尾駅からバスで陣馬高原下に。

続きを読む »


谷千散歩3

団子坂上

千駄木の駅近く、団子坂を登って来たところ。

続きを読む »


谷千散歩2

看板

谷中銀座のお店の看板。

続きを読む »


谷千散歩1

日暮里駅付近

「谷根千」とは、台東区谷中と文京区の根津、千駄木を合わせて言う言葉だが、
今回は根津には行かないので「谷千」ということで。
柴又駅から京成金町線に乗り、京成高砂駅で京成本線に乗り換えて日暮里駅まで。
日暮里駅から夕日に向かってゆるい坂を登っていく。

続きを読む »


柴又七福神巡り5

帝釈天参道

帝釈天参道を通ってもう一度帝釈天まで。

続きを読む »


柴又七福神巡り4

柴又帝釈天

万福寺のすぐ北側に柴又帝釈天(題経寺)。

続きを読む »


柴又七福神巡り3

医王寺

新柴又駅近くの医王寺。

続きを読む »


柴又七福神巡り2

椿

青龍神社から京成高砂駅の南側に。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2020-03 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ