きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

近江八幡の旅 明智6

逓信資料館1

街道に面して、旧郵便局の建物を利用した逓信資料館。

続きを読む »


近江八幡の旅 明智5

「笹乃家」

「アミー」にはもう一つ入り口が有り、そこから出ると「うかれ横丁」に立っている。
すぐ隣に「笹乃家」の裏口。

続きを読む »


近江八幡の旅 明智4

ときわ通り

さてまた裏道の「ときわ通り」に。

続きを読む »


近江八幡の旅 明智3

街道

裏道から表通りの街道に。

続きを読む »


近江八幡の旅 明智2

井の切飯店1

取り急ぎやって来たのはこのお店。

続きを読む »


近江八幡の旅 明智1

恵那市 

高速バスを中央自動車道の伊那ICで下りて、JR中央本線の恵那駅に向かう。
川の水が濁っているのは、上流に工場があるからだろうか。

続きを読む »


お花見の頃

里山

染井吉野の開花に合わせるように、里山の雑木林では山桜が咲き始める。

続きを読む »


武蔵野の森公園

枝垂桜1

野川公園から武蔵野の森公園に行く途中で見かけた枝垂桜。

続きを読む »


野川公園自然観察園

ベニシダレ1

多摩センター駅近くのベニシダレ桜。
染井吉野はまだ咲き始めたばかりだが、今日は良い天気なので、お気に入りの野川公園自然観察園へ。

続きを読む »


高崎に泊まる旅14

空き地

空き地の向こうに平屋建ての長屋。
昭和初期の住宅地を思わせる眺め。

続きを読む »


高崎に泊まる旅13

通り

相変わらず旧中山道と本庄駅との間に広がるレトロな街を歩き回っている。

続きを読む »


高崎に泊まる旅12

路地

旧中山道と本庄駅との間、銀座2丁目辺りには趣のある路地が多い。

続きを読む »


高崎に泊まる旅11

建物

歴史民俗資料館近くの建物。

続きを読む »


高崎に泊まる旅10

建物

ここから本庄の街歩きとなる。
普寛霊場近くの建物には丸窓が。

続きを読む »


高崎に泊まる旅9

若泉公園

元小山川沿いの道は若泉公園に入っていく。

続きを読む »


高崎に泊まる旅8

神保原駅

翌朝、JR高崎線の神保原駅に。

続きを読む »


高崎に泊まる旅7

新井屋旅館

蕎麦屋でのんびりし過ぎて予定の列車に乗りそびれてしまった。
いつまでも蕎麦屋にいる訳にはいかないので、街を散歩する事に。
高崎行の列車は13:58の次は16:14まで無いので、時間はたっぷり。

続きを読む »


高崎に泊まる旅6

和紙体験学習センター1

銭湯跡近くの空き地の先に、校舎のような木造の建物。

続きを読む »


高崎に泊まる旅5

横道

行きに通った昭和初期の雰囲気を残す通り、飯能寄居線から西側の横道に入ってみる。

続きを読む »


高崎に泊まる旅4

西光寺

西光寺。

続きを読む »


高崎に泊まる旅3

八宮神社1

仙元山の北西側の麓に建つ八宮神社。

続きを読む »


高崎に泊まる旅2

槻川

槻川(つきかわ)を渡る。
この写真は西側の上流方向。
前回登った官ノ倉山が見える。

続きを読む »


高崎に泊まる旅1

小川町駅

東武東上線で小川町駅に。
今回はJR高崎線の神保原駅近くのランニング大会に出るので、高崎で泊まることにして、
前日の軽い山歩きをどこにするか考えて、お気に入りの街である小川町に来ている訳である。

続きを読む »


春の空

日の出

今日から「令和」。
ということで?、風も和らいだ春の空を撮った写真を。
日の出の空。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2019-05 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ