きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

新潟の旅 加茂4

青海神社1

加茂駅近く、加茂山公園に建つ青海神社。
月次祭の準備をしているようである。

続きを読む »


新潟の旅 加茂3

裏通り

そろそろ引き返すことに。
街道の一本南側の裏通りを通って行く。

続きを読む »


新潟の旅 加茂2

加茂川

また加茂川の畔に出る。

続きを読む »


新潟の旅 加茂1

加茂駅前

矢代田駅から新潟行ではなく、長岡行に乗って途中の加茂駅で下車。
駅前広場の上空には青空が広がっている。

続きを読む »


新潟の旅 小須戸4

民家

街並みの北の外れ辺りで、見事な切妻の民家。

続きを読む »


新潟の旅 小須戸3

表通り

小須戸の中心街に。

続きを読む »


新潟の旅 小須戸2

芙蓉

芙蓉の花が咲いていた。

続きを読む »


新潟の旅 小須戸1

矢代田駅1

矢代田駅に戻って来た。

続きを読む »


新潟の旅 矢代田4

イーリスガルテン

白玉の滝から車道を戻ると「イーリスガルテン」という湿生植物園が有るが、今は花が終わって寂しげ。

続きを読む »


新潟の旅 矢代田3

堀出神社

油田の施設跡を通り抜けると、堀出神社に出る。

続きを読む »


新潟の旅 矢代田2

石油井戸4

道路沿いにも石油井戸などの施設が有るようなので、そちらに行くことにする。
実は石油の里からは菩提寺山(248m)に登るつもりだったのだが、雨が降り続いているし、
登山口には「近くで熊を目撃した」という立て看板が出ていたりするので...


続きを読む »


新潟の旅 矢代田1

水田

長岡駅から、始発の新潟行きの電車で矢代田駅に向かう。
進行方向左側の車窓には、黄色く実り始めた水田が広がっている。

ところで新潟駅に向かう新幹線は上越新幹線だが、この在来線は上越線ではなく信越本線なのである。
上越線は長岡駅の1つ手前の宮内駅までだそうで、ちょっと紛らわしい。

続きを読む »


新潟の旅 長岡1

長岡駅1

夜行バスを長岡駅東口前で下りたのは朝の4時過ぎ。
まだ駅の入り口が開いていないので、駅につながっているスカイデッキ辺りで時間をつぶす。
有名な長岡の花火が展示されている。

続きを読む »


夏から秋に

百日紅

台風が幾つも通り過ぎたが、つい最近まで暑い夏が続いていた。
百日紅は名前の通り、長い夏の間中咲いている。

続きを読む »


澤村祥 展

案内状

澤村祥さんから個展の案内状。

続きを読む »


台風の落とし物

ヤマボウシ1

台風21号が落とした木の実。
ヤマボウシ。

続きを読む »


夏の日々6

鳥居

今日は少し気温が低いようなので、里山に散歩に出かける。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2018-09 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ