きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

中野界隈5

住宅地

しばらく行くと、線路沿いの壁画もなくなるので、住宅地の方に。

続きを読む »


中野界隈4

東中野へ1

どうせだから、隣の東中野駅まで歩いてみようと思う。

続きを読む »


中野界隈3

中野駅前1

中野駅前。

続きを読む »


中野界隈2

道路

新井薬師門前の交差点から当てずっぽうに一番左の道を選んで進む。

続きを読む »


中野界隈1

文林堂書店1

東村山から西武新宿線で新井薬師前に。
駅前には古くからの古本屋が店を構えている。

続きを読む »


東村山散歩2

八国山

八国山の尾根を歩く。

続きを読む »


東村山散歩1

古本市

古本市が開催されているとのことで、東村山の社会福祉センターまで。

続きを読む »


春の薫る空

春の空1

まだまだ寒い日がつづいているが、立春を過ぎたあたりからの空は、
いかにも「光の春」というように光が強くなって、春の気配を感じる。

続きを読む »


我孫子と手賀沼の旅5

天神坂1

ハケの道から天神坂という石段を登る。

続きを読む »


我孫子と手賀沼の旅4

ハケの道1

旧村川別荘の下の道「ハケの道」を行く。
ハケとは台地の端の崖のこと。

続きを読む »


我孫子と手賀沼の旅3

お屋敷

手賀大橋辺りで手賀沼から離れて、我孫子駅方向に向かう。
曲がりくねった昔からあると思われる道を行くと、立派なお屋敷も。

続きを読む »


我孫子と手賀沼の旅2

手賀沼1

手賀沼沿いの遊歩道を西に向かって歩く。

続きを読む »


我孫子と手賀沼の旅1

湖北台中央公園1

土浦駅から常磐線で我孫子駅に出て、成田線に乗り換えて湖北駅に。
雪の残る湖北台中央公園。
元々谷戸(この辺りでは谷津というらしい)だった場所を公園にしたようである。

続きを読む »


土浦と霞ヶ浦の旅8

居酒屋

夏みかんらしき木のおかげで、看板の赤色が一部だけ残っているのがなんだかいい感じの居酒屋。

続きを読む »


土浦と霞ヶ浦の旅7

水たまり

中城通りからぶらぶら駅の方に向かう。

続きを読む »


土浦と霞ヶ浦の旅6

霰月堂

中城通りを先に行くと、もう営業してなさそうな看板建築の店。

続きを読む »


土浦と霞ヶ浦の旅5

土浦城1

土浦城。
城の建つこんもりした丘が亀に似ているということで、亀城ともいわれるようである。

続きを読む »


土浦と霞ヶ浦の旅4

栄稲荷神社

桜川から離れて土浦の街を歩いてみる。
住宅地の一画に栄稲荷神社。

続きを読む »


土浦と霞ヶ浦の旅3

水神宮

桜川の土手の道沿いに水天宮の石碑。

続きを読む »


土浦と霞ヶ浦の旅2

桜川1

霞ヶ浦を見たのはほんの一部だけだったが、今度は霞ヶ浦に注いでいる桜川に。

続きを読む »


土浦と霞ヶ浦の旅1

土浦駅

常磐線の土浦駅東口。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2018-02 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ