きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

大雪の翌日2

団地街

雪の積もった多摩市の団地街を歩く。

続きを読む »


大雪の翌日1

柿の木1

東京で大雪の降った翌朝。

続きを読む »


大雪の日

柿の木

昼過ぎに降り始めた雪が、積もり始め、あっという間に柿の木が雪化粧。

続きを読む »


深川七福神巡り6

八幡橋1

富岡八幡宮の東側、八幡堀遊歩道に架かる鉄の人道橋。

続きを読む »


深川七福神巡り5

富岡八幡宮1

さていよいよ最後の七福神。
富岡八幡宮の恵比寿様。
西側から境内に入ると、3つの小さな社があり、恵比寿様は真ん中に祀られている。

続きを読む »


深川七福神巡り4

仙台堀川

江戸の町の運河だった仙台堀川。

続きを読む »


深川七福神巡り3

山茶花

ちょっと珍しい山茶花の花。

続きを読む »


深川七福神巡り2

旧東京市営店舗向住宅

清澄通りに戻ると、清澄公園沿いにレトロな長屋形式の建物が連なっている。
「旧東京市営店舗向住宅」というやはり関東大震災の復興事業の一つで、
昭和3(1928年)年に建てられた近代建築。
道順からすると、この近くに2つの七福神を回ってからまた戻ってくるようなので、その時の愉しみに。

続きを読む »


深川七福神巡り1

森下駅

1月15日。
正月らしい散歩をしたいということで、七福神巡りはどうかという事になった。
ところがネットを調べたところ、殆どが7日で終わっている。
そのなかで深川七福神巡りは15日までやっているようであった。
ということで、都営地下鉄新宿線の森下駅に。

続きを読む »


亀有散歩3

亀有食品市場1

「亀有食品市場」の中に。
終戦後に作られた市場だと思うが、レトロな空間にはお客も多く活気が。

続きを読む »


亀有散歩2

ゆうろーど

「ゆうろーど」。

続きを読む »


亀有散歩1

「ときわ」1

馬橋駅から乗った常磐線を亀有で途中下車。
とりあえず昼飯、ということで「ときわ食堂」に。

続きを読む »


松戸散歩4

馬橋駅近く

「21世紀の森と広場」の北口を出て、八原台バス停からバスで常磐線の馬橋駅まで。
馬橋駅入口バス停から駅までは少し離れているので古い民家などを眺めながら歩く。
馬橋は松戸と共に旧水戸街道の宿場町だったそうである。

続きを読む »


松戸散歩3

21世紀の森と広場

広大な公園「21世紀の森と広場」。

続きを読む »


松戸散歩2


香取神社

千駄堀の香取神社。

続きを読む »


松戸散歩1

松戸市七草マラソン大会1

常磐線北松戸駅から歩いて松戸運動公園に。

続きを読む »


小野路新春散歩2

道祖神と石塔

乗越八幡跡に建つ道祖神と石塔。

続きを読む »


小野路新春散歩1

小野神社

冬にしてはかなり温かい一日。
遅まきながら小野路の小野神社に初詣。

続きを読む »


冬に向かう2

一本杉公園1

家の近くにあり、立ち寄ることが多い一本杉公園。

続きを読む »


冬に向かう1

モミジ1

昨年の秋の終わりから年末までに撮ってあった写真から。

続きを読む »


溝の口散歩2

玉川堂

溝の口西口商店街の分かれ道まで戻る。

続きを読む »


溝の口散歩1

溝の口西口商店街1

去年の年末に、溝の口のごく一部を散歩した時の写真。
南武線の武蔵溝ノ口駅で下りて、田園都市線の溝の口駅の裏側に。

続きを読む »


2018年元旦

明け方

外が明るくなってきたので、慌てて外に。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2018-01 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ