きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

6月の下田2日目1

柿崎海岸1

翌朝は小雨の中、柿崎海岸へ。

続きを読む »


6月の下田1日目3

ペリーロード4

下田公園を下りて、またペリーロードに。

続きを読む »


6月の下田1日目2

下田公園1

丘の上の下田公園から下田の街と下田富士を眺める。いつもの景色。

続きを読む »


6月の下田1日目1

ペリーロード1

6月の下田に来たら、とりあえずペリーロードに。

続きを読む »


薬師池公園へ2

薬師堂

薬師池公園の薬師堂。

続きを読む »


薬師池公園へ1

本町田遺跡公園

遅くなってしまったが、6月7日に玉川学園前駅から薬師池公園まで散歩した時の写真。
本町田遺跡公園の竪穴式住居。

続きを読む »


九州の旅5日目7

丸山界隈7

丸山界隈の散歩を続ける。

続きを読む »


九州の旅5日目6

料亭青柳

見返り柳の南側一帯が丸山遊郭という日本三大花街のひとつだったそうである。
丸山本通りの突端にある石段の上に建つ料亭青柳。
この店は当時山崎屋という名前で、この前の石段は山崎屋の坂と呼ばれ、丸山遊郭の裏門があったそうである。

続きを読む »


九州の旅5日目5

見返り柳

思案橋近く、丸山遊郭跡の見返り柳。
吉原の見返り柳と同じで、名残を惜しんで花街を振り返っていたのであろう。
また柳のたもとには、銅座川に架かっていた思案橋と同様に思い切り橋の遺構だけが残っている。
思案した揚句に思い切って橋を渡ったという訳である。

続きを読む »


九州の旅5日目4

石橋

路面電車に乗って南方面の終点石橋まで。

続きを読む »


九州の旅5日目3

松姫稲荷神社1

風頭公園から西に少し下ると、松姫稲荷神社。

続きを読む »


九州の旅5日目2

博多駅

今日は博多駅のバスターミナルから高速バスに乗って長崎まで。

続きを読む »


九州の旅5日目1

ホテル一楽

翌朝、ビジネスホテルの窓から。

続きを読む »


九州の旅4日目6

博多川1

櫛田神社の近くを流れる博多川。

続きを読む »


九州の旅4日目5

吉武酒店

西門通りを行くと、西教寺の前に建つ趣のある酒屋。
角打ちで有名なようである。

続きを読む »


九州の旅4日目4

祇園町

福岡空港で皆と別れ、一人になって旅を続ける。
今回の旅は最初と最後は一人旅となった訳だが、謂わば人生もそうしたものではなかろうか。

さて、空港から地下鉄で祇園駅に。

続きを読む »


九州の旅4日目3

日田市豆田町14

日田市豆田町の散歩の続き。

続きを読む »


九州の旅4日目2

日田市豆田町1

古い街並みの残る日田市豆田町。

続きを読む »


九州の旅4日目1

九重夢大吊橋1

雲の中に消えて行く吊り橋。

続きを読む »


九州の旅3日目3

キャンプ場

坊がつるのキャンプ場。
山小屋では年寄りばかりで、若い人は山に来ないのかと思ったが、
さすがにキャンプ場には若い人が多い。

続きを読む »


九州の旅3日目2

坊がつるの空1

引き続き、夜明けの坊がつるの空。
今日は西から気圧の谷が近づいて来るようで、雲の動きが激しい。

続きを読む »


九州の旅3日目1

法華院温泉山荘

翌朝、夜明けを待つ法華院温泉山荘。
朝飯の前に坊がつるに出てみる。

続きを読む »


九州の旅2日目2

坊がつる1

夕飯前に近くの坊がつるを散歩。

続きを読む »


九州の旅2日目1

小野牟田池

昨夜は福岡県直方市の、大きな池の畔に建っている友人宅に泊めてもらう。
翌朝、部屋からの景色。

続きを読む »


九州の旅1日目6

清滝11

清滝の散歩を続ける。

続きを読む »


九州の旅1日目5

清滝1

さて、門司港駅付近にはまだ行きたい場所が。
それは、駅の南側に位置する清滝地区。

続きを読む »


九州の旅1日目4

栄小路

飲食店の並んでいる栄小路。

続きを読む »


九州の旅1日目3

風師山付近

矢筈山から尾根伝いに風師山(かざしやま)を越え、門司区丸山に下りる。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2015-07 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ