きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

港七福神巡り5

東京タワー1

次は芝の増上寺近くの宝珠院まで、東京タワーを眺めながら歩く。

続きを読む »


港七福神巡り4

麻布グレイスゴスペル教会

一本松から狸坂に少し寄り道。
麻布グレイスゴスペル教会。結婚式会場として有名なようだ。

続きを読む »


港七福神巡り3

安藤記念教会1

仙台坂上から一本松坂の方に曲がると、葉を落としたツタに被われた古い建物が目に入る。

続きを読む »


港七福神巡り2

ボケ

ボケが咲いていた。

続きを読む »


港七福神巡り1


乃木坂駅付近

やっと2015年が明けまして。 ^ ^ ゞ

友人と散歩をしてからイタリアンの店で飲む、という行事をたまにやっているのだが、
今回は新春なので七福神巡りでもやろうか、と言う事になった。
東京でもいろいろな七福神巡りが有るようだが、新しく設定された七福神は
御本尊が出来たばかりの石像だったりして、ありがたみが薄いような気がする。
そこで、それなりの歴史が有り、散歩としても見どころが多く楽しそうという事で、
港七福神巡りを選択。

地下鉄千代田線を乃木坂駅で下車。

続きを読む »


幡ヶ谷散歩2

荘厳寺

不動通り商店街の名前の由来となった幡ヶ谷不動尊。

続きを読む »


幡ヶ谷散歩1

水道道路1

2015年に入り、早いもので一月もすでに終盤だが、ブログ上ではいまだに2014年。 ^ ^ ゞ

年末に京王線の幡ヶ谷で忘年会があったので、早めに行って幡ヶ谷界隈を散歩。
甲州街道の北側に並行して水道道路と呼ばれる若干特殊な道路が有る。
その下を通るこのトンネルは本町隧道。

続きを読む »


上州路の旅 小幡3

寒椿1

光りを受けて輝く寒椿の葉。

続きを読む »


上州路の旅 小幡2

小幡八幡神社1

東側、丘の麓に建っている小幡八幡神社の狛犬。

続きを読む »


上州路の旅 小幡1

上州福島駅

千平駅からの電車を富岡駅では下りずに、次の上州福島駅で下車。
駅前に井戸が。

続きを読む »


上州路の旅 不通渓谷

千平駅

千平駅に到着する電車。

続きを読む »


上州路の旅 鍬柄岳

大岩・碧岩

翌朝雨沢から見た大岩・碧岩(みどりいわ)。
この景色を見ると、なんだかえらく奥地に来たような気分になる。
ちなみに昨晩泊ったのは「かわくぼ」という民宿だが、建物は新しく快適で、料理もなかなか豪華。

続きを読む »


上州路の旅 下仁田4

鏑川への道

まだ時間が有るので、鏑川に下りてみることに。

続きを読む »


上州路の旅 下仁田3

下仁田駅前1

また下仁田駅前に戻る。

続きを読む »


上州路の旅 下仁田2

県道45号線

中央通りを抜けると、商店も並ぶ広い通りに出る。

続きを読む »


上州路の旅 下仁田1

下仁田駅前1

下仁田駅駅を出た途端、何十年か昔の街にタイムスリップ。

続きを読む »


上州路の旅 下仁田まで

黒井峯遺跡マラソン1

今年も黒井峯遺跡マラソンに参加。
会場の子持中学校からは昨日登った子持山が直ぐ裏に見える。

続きを読む »


上州路の旅 子持山2

ニホンカモシカ

子持山山頂付近でニホンカモシカに出会う。

旅の季節便りにもアップしましたので、ご覧ください。

続きを読む »


上州路の旅 子持山1

渋川駅前1

今年の冬もまた渋川駅前に。

続きを読む »


晩秋の奥武蔵2

オオモミジ1

諏訪神社前のオオモミジ。

続きを読む »


晩秋の奥武蔵1

東吾野駅前

去年の11月末、奥武蔵にハイキングに行った時の写真。
西武秩父線の東吾野駅前。

続きを読む »


タイの旅 4日目3

街角風景1

街角の風景。

続きを読む »


タイの旅 4日目2

バス

ホテルに戻ってからバスで中華街に。
バスには冷房付きの車と冷房無しの車があり、同じ場所に行くのでも値段が違う。

続きを読む »


タイの旅 4日目1

チャトゥチャック公園付近1

旅の最後の日はバンコクの北に位置するチャトゥチャック公園に。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2015-01 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ