きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

タイの旅 3日目6

秘密の小道1

小さな運河沿いの小道。

続きを読む »


タイの旅 3日目5

お寺の脇の道

プラアティット桟橋からお寺の脇の道を抜けて行く。
その時は気が付かなかったが、改めて写真を見るとカオサン通りへの近道という標識が有る。
実はこの通りはここまでは立派な道なのだが、この先で行き止まりになってしまう。
とまどっていると、道端のおじさんがそこの階段を登んな、と言った(のだと思う)。
建物の裏口に通じる非常階段のような階段を登ると、想像通りにそこはカフェのような食堂の中。
いぶかしい気持ちのまま食堂を通り抜けて階段を下り、無事表通りに出たのであった。
つげ義春の漫画の中のようである。

続きを読む »


タイの旅 3日目4

チャオプラヤー川1

バンコク中心街の西側を流れるチャオプラヤー川を遡る船旅。

続きを読む »


タイの旅 3日目3

車窓の風景1

マハチャイから帰る列車の車窓から。

続きを読む »


タイの旅 3日目2

市場1

駅の周りには市場が広がっている。

続きを読む »


タイの旅 3日目1

ウォンウェンヤイ駅へ

今日は国鉄で、バンコク近郊にある河口の港町マハチャイまで。
まずBTSウォンウェンヤイ駅から少し離れた国鉄のウォンウェンヤイ駅に向かう。

続きを読む »


タイの旅 2日目4

車窓から1

カンチャナブリーに戻る泰緬鉄道の車窓から。

続きを読む »


タイの旅 2日目3

ワンポー駅

アルヒル桟橋近くのワンポー駅。

続きを読む »


タイの旅 2日目2

アルヒル桟橋1

クウェーヤイ川と同じくメークロン川の支流である、クウェーノイ川を上流に。
崖沿いに泰緬鉄道の線路が通っている。

続きを読む »


タイの旅 2日目1

スクンビット通り

翌日、早朝の街を散歩。

続きを読む »


タイの旅 1日目6

日本人街1

スクンビット通りの北側。
この辺りは日本人向けの料理店なども多く、日本人街と呼ばれているようだ。

続きを読む »


タイの旅 1日目5

ホテルの窓から

ホテルに戻って、窓からの眺め。

続きを読む »


タイの旅 1日目4

バーンパイン宮殿1

少し離れた場所にあるバーンパイン宮殿に。

続きを読む »


タイの旅 1日目3

ワットプラシーサンペート

ワットプラシーサンペート。

続きを読む »


タイの旅 1日目2

ワットマハタート1

アユタヤはチャオプラヤー川とその支流に囲まれた中州のような場所に築かれたアユタヤ王朝の古い王都で、
崩れかけた多くの寺が保存されている。
ここはアユタヤの中心部に位置するワットマハタート。

続きを読む »


タイの旅 1日目1

スワンナプーム国際空港1

タイのスワンナプーム国際空港。

続きを読む »


衆議院選挙

市庁舎1

町田市の市庁舎。

続きを読む »


千葉から茨城 下妻3

赤い壁の家

砂沼にお別れし、下妻駅へ向かう。

続きを読む »


千葉から茨城 下妻2

砂沼4

無料券をもらっている「ビアスパークしもつま」の温泉で汗を流してから、のんびりと湖畔の道を散歩。

続きを読む »


千葉から茨城 下妻1

下妻駅前の通り

関東鉄道常総線下妻駅前の通り。
人も車も少ない。

続きを読む »


千葉から茨城 石下2

ランプ1

古いランプ。

続きを読む »


千葉から茨城 石下1

豊田城

翌朝、宿の部屋から豊田城が見える。
もっともこの天守閣は、元々は存在せずに最近になって建てられたものだそうである。

続きを読む »


千葉から茨城 流山4

赤城神社1

小山の上に建っているのは赤城神社。

続きを読む »


千葉から茨城 流山3

小林双樹記念館

しばらく南に行くと、小林双樹記念館。
小林一茶と味醂の開発者のひとりである秋元双樹を記念しているそうである。

続きを読む »


千葉から茨城 流山2

閻魔堂

住宅地に戻り閻魔堂に。

続きを読む »


千葉から茨城 流山1

流山駅

銀座から地下鉄日比谷線で日比谷に出て千代田線に乗り換え、JR常磐線直通電車で馬橋まで。
馬橋から流山線に乗り、終点の流山駅に到着したところ。
千葉市の流山駅は東京近郊とは思えないローカルな雰囲気で旅の気分が味わえる。

続きを読む »


銀座「澤村 祥 展」2

作品1

作品の一部。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2014-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ