きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

伊那路の旅10

伊那北駅

朝の伊那北駅。
朝から雨が降っていて、たまたま止んだところ。

続きを読む »


伊那路の旅9

小黒川

急に空が明るくなったと思ったら夕焼けが始まっていた。
明日は台風が来ると云うのにね。
さてそろそろ...

続きを読む »


伊那路の旅8

板屋

夕暮れ近い伊那市駅周辺をふらふら歩き回る。

続きを読む »


伊那路の旅7

地下道入り口

宿に荷物を置いたら、伊那市駅の方まで散歩に。
入舟には国道153号を渡る為の地下道があるが、ここはその入り口。

続きを読む »


伊那路の旅6

下島駅への道

下島駅への道は下り坂。
河岸段丘の坂の部分は林となっている。

続きを読む »


伊那路の旅5

宮の原のシダレザクラ

宮の原のシダレザクラ。
花の咲く頃はさぞ見事なことだろう。

続きを読む »


伊那路の旅4

伊那街道


伊那街道は河岸段丘の上を通って行くようだが、今回は左に折れて下の道を行く。

続きを読む »


伊那路の旅3

伊那部宿

前回は伊那カトリック教会の脇の坂道を登って行ったが、今回は真っすぐ河岸段丘の縁にそって進むと、
道が広くなり伊那街道の伊那部宿に出る。

続きを読む »


伊那路の旅2

シオン

伊那カトリック教会付近のお宅に植えてあるシオンがきれいなので、写真を撮っていると、

続きを読む »


伊那路の旅1

長野県道146号

またやって来た、お馴染みの伊那市の街。
アーケードのレトロな時計が懐かしい。

続きを読む »


野川~深大寺4

松葉茶屋

神代植物公園の深大寺口から外に出ると、そこは深大寺の直ぐ裏。
深大寺蕎麦の店が並んでいる。
蕎麦も美味そうではあるが...

続きを読む »


野川~深大寺3

神代植物公園1

神代植物公園のダリア園。

続きを読む »


野川~深大寺2

野川1

野川の流れと共に川岸を歩いて行く。

続きを読む »


野川~深大寺1

野川

京王線の調布駅から武蔵小金井行きのバスで野川公園一之橋まで。
野川は川遊びのできる貴重な小川。

続きを読む »


湯の花温泉2

弘法の湯

次はバス停近くの弘法の湯。
ここは男女別に分かれていて更衣室もちゃんと有る、一般的な温泉施設。

続きを読む »


湯の花温泉1

木賊温泉の朝

翌朝、木賊温泉の宿の窓から。

続きを読む »


木賊温泉

福本屋

木賊温泉の宿「福本屋」の裏庭。
池には岩魚が養殖されている。

続きを読む »


初秋の尾瀬7

燧ヶ岳

長蔵小屋付近からの燧ヶ岳。
見なれた3つのピークに分かれた姿が懐かしい。

続きを読む »


初秋の尾瀬6

尾瀬沼1

尾瀬沼の西の端、沼尻に到着。

続きを読む »


初秋の尾瀬5

朝

翌日の夜明け。

続きを読む »


初秋の尾瀬4

下田代

竜宮から下田代を抜けて見晴に。

続きを読む »


初秋の尾瀬3

中田代三叉路

中田代三叉路。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2014-10 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ