きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

6月の伊豆 下田4

アマリリス

下田公園からペリーロードに下りる途中で見かけたアマリリス。

続きを読む »


6月の伊豆 下田3

紫陽花1

下田公園の紫陽花。

続きを読む »


6月の伊豆 下田2

下田グランドホテル

ペリーロードの南側、丘の上に建つ大きなホテルの廃墟。
実は下田には、このような廃墟になったホテルが多い。
まあ下田に限らず、現在各地の観光地で多かれ少なかれ同じような状況が有るようだが。

続きを読む »


6月の伊豆 下田1

紫陽花

また南伊豆下田の街に。
真夏のような日差し。

続きを読む »


八ヶ岳クロスカントリー

八ヶ岳陸上競技場1

小淵沢駅からシャトルバスで、八ヶ岳陸上競技場に。

続きを読む »


上諏訪の街散歩5

高島城1

浮城とも呼ばれた高島城。
城の建っている場所は、昔は諏訪湖に突き出した半島で湖に浮いているように見えたそうである。

続きを読む »


上諏訪の街散歩4

写真館1

古く存在感のある建物を発見。

続きを読む »


上諏訪の街散歩3

教念寺1

小和田の教念寺にあるお地蔵さん。

続きを読む »


上諏訪の街散歩2

だるま

商店街の裏道も歩いてみる。

続きを読む »


上諏訪の街散歩1

上諏訪駅

霧ヶ峰からバスで上諏訪駅に到着。
これから上諏訪の街を散歩するのだが、どんな街並みに出会えるか楽しみである。

続きを読む »


霧ヶ峰散歩3

ゼブラ山付近1

北の耳からゼブラ山を越えて八島ヶ原湿原に向かう。

続きを読む »


霧ヶ峰散歩2

殿城山分岐

霧ヶ峰の稜線から少し東に離れて殿城山が有り、今回はそこに行ってみるのが一番の楽しみ。

続きを読む »


霧ヶ峰散歩1

霧ヶ峰1

初夏の雲が湧く、霧ヶ峰高原。

続きを読む »


西丹沢 檜洞丸5

シロヤシオ

先端が赤く染まっているシロヤシオの若葉の写真。

続きを読む »


西丹沢 檜洞丸4

犬越路へ1

檜洞丸から犬越路へ向かう。
距離も長くやや厳しいルートなので、登山者の姿は少なくなる。

続きを読む »


西丹沢 檜洞丸3

山頂付近1

大きなブナの木が見られるようになる。
地表にはツルキンバイが咲いている。

続きを読む »


西丹沢 檜洞丸2

シロヤシオとトウゴクミツバ

尾根上を通るツツジ新道を登り、山頂に近づくと、
紅白のツツジの花、トウゴクミツバツツジとシロヤシオが現れる。

続きを読む »


西丹沢 檜洞丸1

西丹沢山開き

西丹沢の檜洞丸に登る為、新松田駅からバスで西丹沢自然教室まで。
5月25日、丁度山開きの日である。

続きを読む »


春バラの魅惑3

トロピカル シャーベット

トロピカル シャーベット。

続きを読む »


春バラの魅惑2

ほのか

ほのか。

続きを読む »


春バラの魅惑1

ストロベリー アイス

野津田公園の春バラから。
ストロベリー アイス。

続きを読む »


小海線 小淵沢

野辺山駅

野辺山駅から小海線に乗って、

続きを読む »


野辺山マラソン

ウルトラマラソン1

翌朝夜が明ける頃にはにぎやかに放送が始まり、野辺山ウルトラマラソンが開催されるようである。

続きを読む »


小海線 野辺山

テント村

小海線野辺山駅前の公園に出現したテント村。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2014-06 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ