きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

蒲田散歩3

呑川3

呑川沿いに再び京急蒲田駅の西側に向かう。

続きを読む »


蒲田散歩2

京急蒲田駅1

キネマ通り商店街を西に抜けると京急蒲田駅は直ぐ近く。
線路を越えて西口に出ると、大々的な再開発を行っている最中なのであった。

続きを読む »


蒲田散歩1

梅屋敷東通り1

立会川駅から京急で梅屋敷駅まで移動。
梅屋敷東通り商店街を歩いてみる。

続きを読む »


スポーツの森ロードレース

倉庫

京浜急行の立会川駅から中央海浜公園に向かう。
道路の北側には大きな倉庫。

続きを読む »


浅草散歩8

伝法院通り

伝法院通りを通って浅草寺へ。

続きを読む »


浅草散歩7

ロック座付近

ロック座の近く。
そろそろ陽も傾いて来た。

続きを読む »


浅草散歩6

三囲神社1

見番通り、三囲神社(みめぐりじんじゃ)の狛犬。

続きを読む »


浅草散歩5

枝垂れ桜

花屋敷通りを先に進むと、影向堂前の枝垂れ桜。

続きを読む »


浅草散歩4

すしや通りと食通街

浅草雷門の西側にはいくつもの横丁が入り組んでいる。
すしや通りと食通街の交差点。

続きを読む »


浅草散歩3

鳥越神社1

「おかず横丁」から東に少し行くと鳥越神社。

続きを読む »


浅草散歩2

おかず横丁1

鳥越にある商店街「おかず横丁」。

続きを読む »


浅草散歩1

台東デザイナーズビレッジ1

今日(4月1日)は花見を兼ねて、浅草界隈の散歩。
都営大江戸線の新御徒町駅で下りてまず南へ向かう。台東区小島辺り。
台東デザイナーズビレッジという建物を発見。

続きを読む »


稲田堤

多摩川

宿河原駅から南武線で3駅多摩川の上流にあたる稲田堤駅まで。
少し歩いて多摩川に。
ここも宿河原堤と同様に、多摩川の堤防に植えられた桜の名所だったそうであるが、
現在ではその面影は無い。

続きを読む »


宿河原堤3

宿河原堤5

宿河原堤から離れて、

続きを読む »


宿河原堤2

宿河原堤1

多摩川から久地駅近くまで、二ヶ領用水の支流の両岸に桜が植えられ、
宿河原堤と呼ばれる桜の名所になっている。

続きを読む »


宿河原堤1

宿河原堰堤1

桜が散り季節がかなり進んでしまったが、去る3月29日に撮った写真から。
川崎市多摩区宿河原の二ヶ領用水取水口。

続きを読む »


戸倉上山田温泉2

銀座通り

戸倉上山田温泉の銀座通り。

続きを読む »


戸倉上山田温泉1

姥捨山

長野県千曲市戸倉駅の裏山から、千曲川を隔ててそびえる姥捨山(冠着山)を望む。
戸倉上山田温泉はその麓に位置する訳だ。

続きを読む »


北千住散歩7

きね鮨

路地を辿りながら駅に向かう。

続きを読む »


北千住散歩6

大門商店街付近

大門商店街付近の路地。
大門という名前からも推察されるように、この一画は昔の千住遊郭という花街の跡。
遺構はあまり残っていないようであるが。

続きを読む »


北千住散歩5

モカ1

墨堤通りに出た所で、良い感じの喫茶店を発見。

続きを読む »


北千住散歩4

古い建物

古い建物を眺めながら、旧日光街道辺りをぶらぶら。

続きを読む »


北千住散歩3

大和湯

柳原にもう一軒の銭湯、入口に立派な唐破風屋根を載せた大和湯。
これで3軒目の銭湯。
なんだか寺社めぐりをしているような気分。

続きを読む »


北千住散歩2

松の湯1

銭湯の煙突を発見。

続きを読む »


北千住散歩1

Y字路1

草加から北千住に移動して散歩を続ける。
まず駅の東側の柳原地区へ。
このようなY字路をよく見る気がして地図を調べると、円弧状の道路がいくつか見られる。
荒川を整備する為に昔の川が埋め立てられた名残のようである。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2014-04 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ