きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

台北の旅 2日目2

夢幻湖1

冷水坑近くの夢幻湖。

続きを読む »


台北の旅 2日目1

小油坑1

翌日は一人で台北郊外の陽明山へ。
火山活動が盛んな小油坑から、陽明山の最高峰七星山に登る。

続きを読む »


台北の旅 1日目3

民権西路駅付近

士林夜市では落ち着いて食事する店が見つからなかったので、ホテル近くの民権西路駅まで戻る。

続きを読む »


台北の旅 1日目2

士林夜市7

別の通りに。

続きを読む »


台北の旅 1日目1

民権西路駅へ

台湾の台北 松山空港から送迎バスでホテルに向かい、
チェックインしたのが夕方だったので、皆で士林夜市に行くことに。
最寄りのMRT民権西路駅に向かう。MRTとは地下鉄を主体とした台北の鉄道網のことである。
道路は車が右側通行で、沢山のオートバイが走っているのが日本と違って変な感じである。

続きを読む »


11月の新宿御苑2

バラ花壇

バラ花壇。

続きを読む »


11月の新宿御苑1

母と子の森へ

11月上旬に新宿御苑に行った時の写真。
母と子の森へ向かう道。

続きを読む »


ALL BLACKS

ポスター

東京農大収穫祭を見てから秩父宮ラグビー場へ。
ラグビー日本代表とニュージーランド代表の試合が開催されるのである。

続きを読む »


東京農大収穫祭

東京農大収穫祭1

東京農大の正門。
もうかなり前の事になるが、11月2日に東京農大世田谷キャンパスの収穫祭に行った時の写真。

続きを読む »


毛呂山鎌北湖マラソン2

花畑1

会場から高麗川駅までの無料バスも有るのだが、少し待つようなので最寄りの毛呂駅まで歩いて行く事に。

続きを読む »


毛呂山鎌北湖マラソン1

多摩モノレール

多摩モノレールに乗って。
立川でJRに乗り換え、青梅線、八高線と乗りついで高麗川駅まで。

続きを読む »


伊勢佐木町~日ノ出町3

都橋商店街1

都橋を渡って都橋商店街の表側に回ってみる。

続きを読む »


伊勢佐木町~日ノ出町2

大岡川1

伊勢佐木町から北に向かい、大岡川に出る。

続きを読む »


伊勢佐木町~日ノ出町1

イセザキベルタワー

イセザキベルタワーの時計。

続きを読む »


又村 統 展

ギャラリーSHIMIZU1

横浜関内のギャラリーSHIMIZUで10月25日まで開催されていた又村 統さんの個展。

続きを読む »


泉の森

泉の森1

泉の森公園のしらかしの池。

続きを読む »


霧訪山と風越山18

正永寺1

枝垂桜で有名な正永寺の参道。

続きを読む »


霧訪山と風越山17

下伊那教育会館1

二本松から飯田駅に向かって少し行くと仲ノ町で、飯田の大火の被害を免れた古い町並みが残されている。
この洋館は下伊那教育会館で昭和13年に建てられたそうである。

続きを読む »


霧訪山と風越山16

普門院跡1

普門院跡に建つ天満宮。
普門院は飯田の寺社のなかでも最高の格付けだったらしいのだが、
廃仏毀釈により明治4年(1871年)に廃寺となったそうである。

続きを読む »


霧訪山と風越山15

くつわ小路1

川(天竜川に注ぐ松川の支流)の斜面に細い路地が川に沿って伸びている。

続きを読む »


霧訪山と風越山14

第一観光タクシー1

第一観光タクシー。

続きを読む »


霧訪山と風越山13

あたご坂上

あたご坂を登り切って。

続きを読む »


霧訪山と風越山12

愛宕蔵1

谷間に下り川を渡ると、なまこ壁の蔵が並んだ通りに出る。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2013-11 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ