きのこ山書房日記
写真で綴る旅・散歩・古本・自然観察の日々
飯能~秩父の旅6
音楽寺から坂道を下り、高くて長い秩父公園橋を渡ると秩父の町に入る。
道路端で咲いていたジャーマンアイリス。
続きを読む
»
| 2012-05-31 |
山・海・旅
|
Comment : 0
|
Trackback : 1
|
飯能~秩父の旅5
秩父ミューズパークの外れに位置する、秩父札所第二十三番の松風山音楽寺というお寺。
峰の松風の音を音楽と感じたという、ミューズパークにピッタリな風雅な名前のお寺である。
続きを読む
»
| 2012-05-30 |
山・海・旅
|
Comment : 0
|
Trackback : 1
|
飯能~秩父の旅4
翌日はまた西武電車で終点の西武秩父駅まで行き、送迎バスで秩父ミューズパークへ。
「秩父宮記念ミューズの森チャレンジロードレース大会」が開催されるのである。
続きを読む
»
| 2012-05-29 |
山・海・旅
|
Comment : 2
|
Trackback : 1
|
飯能~秩父の旅3
飯能の町の西外れに市立図書館があり、そこから先は崖のように低くなっている。
続きを読む
»
| 2012-05-28 |
山・海・旅
|
Comment : 0
|
Trackback : 1
|
飯能~秩父の旅2
今日の宿は飯能に取ったので、西武池袋線の飯能駅まで戻り、飯能の町を散歩。
街道だった銀座通りには古い建物の店も見られる。
続きを読む
»
| 2012-05-27 |
山・海・旅
|
Comment : 0
|
Trackback : 1
|
飯能~秩父の旅1
西武池袋線の東吾野駅。今日は物見山から日和田山を歩く計画である。
続きを読む
»
| 2012-05-26 |
山・海・旅
|
Comment : 4
|
Trackback : 1
|
豪徳寺たまにゃん祭り
しばらく前になるが小田急線の豪徳寺に行った時の写真。駅前に招き猫が。
招き猫の発祥の地は、この近くの豪徳寺だという説が有るので、豪徳寺商店街では招き猫で売りだそうとしているようだ。
続きを読む
»
| 2012-05-23 |
散歩
|
Comment : 0
|
Trackback : 1
|
日曜日の築地
日曜日に所用で築地に。
市場は休みだが、場外市場の方は人の気配がするので寄り道してみる。
続きを読む
»
| 2012-05-22 |
散歩
|
Comment : 0
|
Trackback : 1
|
金環日食
朝起きると空は雲に被われ、これはだめかと思っていたが、うまい具合に太陽の辺りに雲の切れ間が出来た。
顔を出した太陽は、右上からだいぶ欠け始めていた。
続きを読む
»
| 2012-05-21 |
自然観察
|
Comment : 2
|
Trackback : 1
|
5月の南伊豆5
下田駅前。
続きを読む
»
| 2012-05-18 |
山・海・旅
|
Comment : 2
|
Trackback : 0
|
5月の南伊豆4
朝の光り。
続きを読む
»
| 2012-05-17 |
山・海・旅
|
Comment : 2
|
Trackback : 1
|
5月の南伊豆3
いつもの事だが、今回もペリーロードへ。
続きを読む
»
| 2012-05-16 |
山・海・旅
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
5月の南伊豆2
翌日は晴天になり、小高い丘の上の下田公園に行く。
ツツジが咲き、木々は新緑。
続きを読む
»
| 2012-05-15 |
山・海・旅
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
5月の南伊豆1
5月の連休後半に南伊豆の下田に出かけた時の写真。
夕方に家を出て、東名高速から厚木小田原道路を通って行く。
続きを読む
»
| 2012-05-14 |
山・海・旅
|
Comment : 2
|
Trackback : 1
|
コナラとヒメコウゾ
これも少し前に撮ったコナラの雄花序の写真。
続きを読む
»
| 2012-05-12 |
自然観察
|
Comment : 0
|
Trackback : 1
|
里山散歩3
別の日だが、小野路から図師の谷戸に。
続きを読む
»
| 2012-05-11 |
散歩
|
Comment : 0
|
Trackback : 1
|
里山散歩2
国士舘の脇から別所に下り、小野路の谷戸に入る。
続きを読む
»
| 2012-05-10 |
散歩
|
Comment : 0
|
Trackback : 1
|
里山散歩1
横山の道を通って散歩に出かけた時の写真。
いくつか分かれている小さな道。
続きを読む
»
| 2012-05-09 |
散歩
|
Comment : 7
|
Trackback : 1
|
雨に濡れた花3
キュウリグサに水玉は良く似合う。
続きを読む
»
| 2012-05-08 |
季節・雑感
|
Comment : 2
|
Trackback : 1
|
スーパームーン
スーパームーンとは月が地球に最も接近した時に満月の場合をいうそうである。
日本の満月は6日の昼間だそうなので、6日の夜に外に出てみた。
続きを読む
»
| 2012-05-07 |
自然観察
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
雨に濡れた花2
もう散ってしまったハナカイドウの花。
続きを読む
»
| 2012-05-06 |
季節・雑感
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
雨に濡れた花1
少し前に撮った雨に濡れた花の写真。
アカボシシャクナゲ。
続きを読む
»
| 2012-05-03 |
季節・雑感
|
Comment : 4
|
Trackback : 0
|
桜の記憶
いつの間にか新緑の季節。
お花見に現を抜かしている(^m^;)間に、あっという間に春は通り過ぎて行ってしまった。
そんな訳で(え?)、ついさっきまで咲いていた桜の写真。
染井吉野。
続きを読む
»
| 2012-05-01 |
季節・雑感
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
|
HOME
|
«
| 2012-05 |
»
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
最近の記事
雑司ヶ谷七福神4
雑司ヶ谷七福神3
雑司ヶ谷七福神2
雑司ヶ谷七福神1
昭島界隈2
昭島界隈1
渋谷から目黒3
渋谷から目黒2
渋谷から目黒1
高田馬場から神楽坂2
高田馬場から神楽坂1
初冬の上州 伊勢崎4
初冬の上州 伊勢崎3
初冬の上州 伊勢崎2
初冬の上州 伊勢崎1
初冬の上州 渋川
初冬の上州 高崎2
初冬の上州 高崎1
明覚駅から弓立山2
明覚駅から弓立山1
2018年の紅葉
下妻への旅 下妻3
下妻への旅 下妻2
下妻への旅 下妻1
下妻への旅 下館5
下妻への旅 下館4
下妻への旅 下館3
下妻への旅 下館2
下妻への旅 下館1
新年を迎える
カテゴリ
山・海・旅 : 1330
散歩 : 751
季節・雑感 : 276
自然観察 : 161
ランニングなど : 57
古本・新本 : 18
映画・音楽など : 20
エコロジー : 6
情報・システム : 5
絵画など : 19
プロフィール : 2
未分類 : 0
夢の国 : 1
記事検索
プロフィール
きのこ山書房
リンク
そよ風つうしん
私の回り道
fab
M & Nature's Room
無料レンタル
過去ログ
2019年02月分 : 9
2019年01月分 : 21
2018年12月分 : 23
2018年11月分 : 19
2018年10月分 : 22
2018年09月分 : 17
2018年08月分 : 21
2018年07月分 : 21
2018年06月分 : 18
2018年05月分 : 19
2018年04月分 : 24
2018年03月分 : 17
2018年02月分 : 21
2018年01月分 : 23
2017年12月分 : 23
2017年11月分 : 21
2017年10月分 : 20
2017年09月分 : 21
2017年08月分 : 21
2017年07月分 : 23
2017年06月分 : 22
2017年05月分 : 21
2017年04月分 : 21
2017年03月分 : 24
2017年02月分 : 18
2017年01月分 : 24
2016年12月分 : 16
2016年11月分 : 22
2016年10月分 : 23
2016年09月分 : 20
2016年08月分 : 25
2016年07月分 : 22
2016年06月分 : 25
2016年05月分 : 17
2016年04月分 : 25
2016年03月分 : 23
2016年02月分 : 20
2016年01月分 : 25
2015年12月分 : 23
2015年11月分 : 22
2015年10月分 : 25
2015年09月分 : 26
2015年08月分 : 22
2015年07月分 : 28
2015年06月分 : 20
2015年05月分 : 24
2015年04月分 : 28
2015年03月分 : 16
2015年02月分 : 20
2015年01月分 : 24
2014年12月分 : 27
2014年11月分 : 24
2014年10月分 : 22
2014年09月分 : 25
2014年08月分 : 24
2014年07月分 : 22
2014年06月分 : 24
2014年05月分 : 21
2014年04月分 : 25
2014年03月分 : 21
2014年02月分 : 19
2014年01月分 : 26
2013年12月分 : 24
2013年11月分 : 23
2013年10月分 : 24
2013年09月分 : 23
2013年08月分 : 26
2013年07月分 : 26
2013年06月分 : 19
2013年05月分 : 22
2013年04月分 : 21
2013年03月分 : 22
2013年02月分 : 20
2013年01月分 : 21
2012年12月分 : 25
2012年11月分 : 23
2012年10月分 : 21
2012年09月分 : 24
2012年08月分 : 23
2012年07月分 : 20
2012年06月分 : 20
2012年05月分 : 23
2012年04月分 : 23
2012年03月分 : 18
2012年02月分 : 18
2012年01月分 : 22
2011年12月分 : 23
2011年11月分 : 22
2011年10月分 : 19
2011年09月分 : 18
2011年08月分 : 20
2011年07月分 : 17
2011年06月分 : 20
2011年05月分 : 18
2011年04月分 : 20
2011年03月分 : 16
2011年02月分 : 16
2011年01月分 : 21
2010年12月分 : 17
2010年11月分 : 16
2010年10月分 : 15
2010年09月分 : 17
2010年08月分 : 19
2010年07月分 : 14
2010年06月分 : 17
2010年05月分 : 11
2010年04月分 : 18
2010年03月分 : 19
2010年02月分 : 15
2010年01月分 : 17
2009年12月分 : 20
2009年11月分 : 22
2009年10月分 : 21
2009年09月分 : 15
2009年08月分 : 18
2009年07月分 : 14
2009年06月分 : 16
2009年05月分 : 18
2009年04月分 : 15
2009年03月分 : 10
2009年02月分 : 15
2009年01月分 : 12
2008年12月分 : 16
2008年11月分 : 15
2008年10月分 : 16
2008年09月分 : 13
2008年08月分 : 20
2008年07月分 : 17
2008年06月分 : 17
2008年05月分 : 24
2008年04月分 : 1
FC2Ad
Powered by FC2 Blog