きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

東京マラソン3

東京スカイツリー

雷門で曲がると、正面に東京スカイツリーが見える。
沿道では大勢の人が応援してくれていて、声援やハイタッチ。
そしてチョコや飴やフルーツなどいろいろな食べ物を提供してくれる人も。
この応援が力になり、本当~にありがたい。
しかし足はもう限界で、歩いたりしながらなんとか前へと進んで行くのである。
まだ先は長い。

続きを読む »


東京マラソン2

スタート待ち

東京マラソンの当日。
スタートが一番最後のグループは新宿中央公園付近の広場で待機しているうちに花火が上がり、
いよいよスタートしたんだと思うけれど、ここではまだ全く動きがない。

続きを読む »


東京マラソン1

東京国際展示場1

昨日はりんかい線で東京国際展示場(東京ビッグサイト)へ。
りんかい線には初めて乗るが、埼京線が乗り入れていて、大崎からは地下を走っている。

続きを読む »


コンサート

ピアノカフェショパン

今日はピアノカフェショパンでピアノとバイオリンのコンサート。

続きを読む »


春の雪

車の上の雪1

何日か前の夜に雪が少し降った。

続きを読む »


森林公園マラソン大会

武蔵丘陵森林公園

今日は東武東上線森林公園駅から臨時バスで武蔵丘陵森林公園へ。

続きを読む »


長瀞・寄居7

山崎屋

今宵の宿はこちら。

続きを読む »


長瀞・寄居6

野原医院1

寄居の町に戻って路地散歩。
古く趣のある洋館を発見。
病院のようだ。

続きを読む »


長瀞・寄居5

長瀞駅

長瀞駅からまた秩父鉄道で、

続きを読む »


長瀞・寄居4

長瀞渓谷1

長瀞渓谷という名勝地である。

続きを読む »


長瀞・寄居3

山犬

宝登山神社奥宮では、狛犬の代わりに山犬がいる。
この山に分け入った日本武尊が山火事にまかれ危うい時に、どこからか大きな山犬たちが現れて火を消し止めて尊を助け出した、という謂れからこの山を「火止山」(ほどさん)と名づけ、後世になってから「宝登山」という漢字を当てはめたそうである。

続きを読む »


長瀞・寄居2

ロウバイ1

この時期、宝登山に登る人の多くはロウバイが目的だろう。
勿論、私も。

続きを読む »


長瀞・寄居1

西武秩父線沿線

西武秩父線は山の中を縫うようにして走っている。

続きを読む »


氷の形

田圃の氷1

またまた、氷の写真だが...
田圃に張っている氷。

続きを読む »


一月の風景

ビニールハウス

寒い、寒いと言っているうちに一月は過ぎ去って行き、
もう立春も過ぎたのに、春の気配はなかなか見つけることができない。
また寒波もやって来るようではあるが、とりあえず一月に撮った風景を。
谷間のビニールハウス。

続きを読む »


雪と氷3

寒椿の花びら1

雪に落ちた寒椿の花びら。

続きを読む »


雪と氷2

氷7

日に当たって溶けていく氷。

続きを読む »


雪と氷1

氷1

雪の降った後何日かは、積もった雪とその周りに出来る氷の造形を楽しむことができる。
その時の写真。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2012-02 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ