きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

木曽路から京都へ18

祇王寺1

祇王寺はかろうじて閉門前に入ることができた。
庭一面にモミジの落ち葉が降り積もっている。

続きを読む »


木曽路から京都へ17

保津峡

落合から六丁峠を越えて嵯峨野へ。
峠の登り道から保津峡を見る。

続きを読む »


木曽路から京都へ16

清滝川3

清滝川を取り囲む紅葉した山。

続きを読む »


木曽路から京都へ15

清滝川1

槇ノ尾から清滝川沿いの道を神護寺に向かう。

続きを読む »


木曽路から京都へ14

高山寺1

宿の「ハートンホテル京都」のチェックアウトは12時なので、ついベットの中でぐずぐずして、出発は昼近くになった。
どこに行くか未だはっきり決めていないまま、四条烏丸に行くと丁度高雄行きの始発バスが待っていたので、乗り込む。
終点の高雄からバス道路を栂ノ尾まで歩き、高山寺へ。

続きを読む »


木曽路から京都へ13

先斗町1

その後、先斗町へ。

続きを読む »


木曽路から京都へ12

祇園4

おばんざいの店で仲間と合流。
軽く食事をしてから、高台寺に向かう。

続きを読む »


木曽路から京都へ11

白川1

山科駅で地下鉄東西線に乗り換えて、東山駅まで。
日暮れも近い白川に沿って祇園に向かう。
手すりの無い橋が珍しい。

続きを読む »


木曽路から京都へ10

比良の山里

湖西線近江高島駅からリトル比良の山歩き。
岩阿沙利山付近からの展望。

続きを読む »


木曽路から京都へ9

近江鉄道

彦根駅に停まっていた近江鉄道のレトロな車体。

続きを読む »


木曽路から京都へ8

石垣

周りにお濠をめぐらせた彦根城の石垣。

続きを読む »


木曽路から京都へ7

窓ガラス

花しょうぶ通り商店街から昭和新道を通り彦根城に向かう。
窓ガラスに映る朝の光り。

続きを読む »


木曽路から京都へ6

虹1

彦根で泊ったビジネス旅館の裏手に出ると、虹が架かっていた。

昨夜は遅くしてもらっていた夕飯に間に合う時間に、なんとか宿に到着。
食堂に行くと建設関係者らしい一団が大盛り上がりの最中。
その端で一人で食べた夕飯は、驚くほど美味かった。

続きを読む »


木曽路から京都へ5

藪原宿

藪原宿は人通りも少なく、観光化されていない普通の田舎の街のようである。

続きを読む »


木曽路から京都へ4

鳥居峠

途中で林道と一緒になるとすぐに鳥居峠に出る。
峠を越え南西側の藪原宿へ向かう。

続きを読む »


木曽路から京都へ3

鳥居峠への道

奈良井宿から鳥居峠を越えて藪原宿へ。
また降り出した雨の中、曲がりくねった山道を登って行く。

続きを読む »


木曽路から京都へ2

奈良井宿6

奈良井宿の続き。

続きを読む »


木曽路から京都へ1

奈良井宿1

雨は一旦止んだようで、山肌を雲が這い上って行く。
強い雨が降る中、中央道を高速バスで奈良井宿までやって来たのであった。

続きを読む »


イルミネーション2

キラメキたまご1

多摩中央公園の階段の上にあるきらめきの池で、キラメキたまごの展示。

続きを読む »


イルミネーション1

イルミネーション1

多摩センター駅前のイルミネーション。

続きを読む »


多摩センター

多摩センター駅前

11月も終わる頃、多摩センター駅前辺りで撮った写真。

続きを読む »


小野路散歩2

奈良バイ谷戸1

小野路の道は曲がりくねり、分かれ道も多く、不案内な人には現在地が分かりにくい。
雑木林から谷戸へと歩いているうちに、本当の夕方になって来たようだ。

続きを読む »


小野路散歩1

旧富澤家住宅1

多摩中央公園にある旧富澤家住宅の庭園。
今年の紅葉は、痛んだ葉が多くてあまりきれいとは言えない。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2011-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ