きのこ山書房日記
写真で綴る旅・散歩・古本・自然観察の日々
ひこうき雲
松任谷由実も良いが、実は荒井由実の歌が好きである。
なかでも「飛行機雲」。
続きを読む
»
| 2011-03-29 |
映画・音楽など
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
春よ、来い
「春よ、来い」 は松任谷由実の歌。
続きを読む
»
| 2011-03-28 |
映画・音楽など
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
ヒュウガミズキとアセビ
ヒュウガミズキが咲き始めた。
続きを読む
»
| 2011-03-26 |
自然観察
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
しだれ柳の芽吹き
しだれ柳の芽吹き。
続きを読む
»
| 2011-03-25 |
自然観察
|
Comment : 6
|
Trackback : 0
|
春がそこに
青空だが、冬のように風が寒い。
団地の一角で桜が咲いていた。
続きを読む
»
| 2011-03-24 |
季節・雑感
|
Comment : 2
|
Trackback : 0
|
まだ梅の花
まだ咲いている梅もある。 ->すみません、杏の間違い。
続きを読む
»
| 2011-03-22 |
季節・雑感
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
稲田堤~生田
しばらく前に稲田堤から生田まで散歩した時の写真。
春とは思えない肌寒い日であった。
続きを読む
»
| 2011-03-20 |
散歩
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
梅の花
しばらく散歩に行かない間に、梅の季節は終わりそうである。
続きを読む
»
| 2011-03-18 |
季節・雑感
|
Comment : 2
|
Trackback : 0
|
大地震
3月11日に大地震と大津波が発生。
被災地の方には心よりお見舞い申し上げます。
続きを読む
»
| 2011-03-13 |
情報・システム
|
Comment : 6
|
Trackback : 0
|
神保町へ
午後はそのまま帰るのも勿体ないので、今度は陸路で神保町まで。
沈丁花の花が咲いている。
続きを読む
»
| 2011-03-10 |
散歩
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
日本橋舟めぐり5
江戸橋の三菱倉庫ビル。
なかなか優雅な建物であるが、表現派風建築といわれるものだそうである。
続きを読む
»
| 2011-03-08 |
散歩
|
Comment : 2
|
Trackback : 0
|
日本橋舟めぐり4
隅田川に出ると景色は一転。
両国橋の向こうに、建築中の東京スカイツリーが見える。
続きを読む
»
| 2011-03-07 |
散歩
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
日本橋舟めぐり3
ユリカモメの群れ。
続きを読む
»
| 2011-03-06 |
散歩
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
日本橋舟めぐり2
左岸に桜の並木が見える。
桜の時期の舟めぐりも楽しそうだ。
続きを読む
»
| 2011-03-05 |
散歩
|
Comment : 0
|
Trackback : 0
|
日本橋舟めぐり1
小さな電気ボートに乗り込んで、日本橋舟めぐりがスタートする。
続きを読む
»
| 2011-03-04 |
散歩
|
Comment : 2
|
Trackback : 0
|
みなみの河津桜
最近は下賀茂の河津桜を「みなみの桜」と呼ぶらしい。
続きを読む
»
| 2011-03-01 |
山・海・旅
|
Comment : 2
|
Trackback : 0
|
|
HOME
|
«
| 2011-03 |
»
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
最近の記事
能登への旅 金沢3
能登への旅 金沢2
能登への旅 金沢1
能登への旅 黒島
能登への旅 猿山
能登への旅 羽咋3
能登への旅 羽咋2
能登への旅 羽咋1
能登への旅 福井2
能登への旅 福井1
能登への旅 敦賀2
能登への旅 敦賀1
能登への旅 豊川3
能登への旅 豊川2
能登への旅 豊川1
四ツ木~立石散歩6
四ツ木~立石散歩5
四ツ木~立石散歩4
四ツ木~立石散歩3
四ツ木~立石散歩2
四ツ木~立石散歩1
横浜散歩7
横浜散歩6
横浜散歩5
横浜散歩4
横浜散歩3
横浜散歩2
横浜散歩1
冬から春に
向ケ丘遊園から登戸2
カテゴリ
山・海・旅 : 1191
散歩 : 716
季節・雑感 : 262
自然観察 : 154
ランニングなど : 57
古本・新本 : 18
映画・音楽など : 20
エコロジー : 6
情報・システム : 5
絵画など : 17
プロフィール : 2
未分類 : 0
記事検索
プロフィール
きのこ山書房
リンク
そよ風つうしん
私の回り道
fab
M & Nature's Room
無料レンタル
過去ログ
2018年04月分 : 16
2018年03月分 : 17
2018年02月分 : 21
2018年01月分 : 23
2017年12月分 : 23
2017年11月分 : 21
2017年10月分 : 20
2017年09月分 : 21
2017年08月分 : 21
2017年07月分 : 23
2017年06月分 : 22
2017年05月分 : 21
2017年04月分 : 21
2017年03月分 : 24
2017年02月分 : 18
2017年01月分 : 24
2016年12月分 : 16
2016年11月分 : 22
2016年10月分 : 23
2016年09月分 : 20
2016年08月分 : 25
2016年07月分 : 22
2016年06月分 : 25
2016年05月分 : 17
2016年04月分 : 25
2016年03月分 : 23
2016年02月分 : 20
2016年01月分 : 25
2015年12月分 : 23
2015年11月分 : 22
2015年10月分 : 25
2015年09月分 : 26
2015年08月分 : 22
2015年07月分 : 28
2015年06月分 : 20
2015年05月分 : 24
2015年04月分 : 28
2015年03月分 : 16
2015年02月分 : 20
2015年01月分 : 24
2014年12月分 : 27
2014年11月分 : 24
2014年10月分 : 22
2014年09月分 : 25
2014年08月分 : 24
2014年07月分 : 22
2014年06月分 : 24
2014年05月分 : 21
2014年04月分 : 25
2014年03月分 : 21
2014年02月分 : 19
2014年01月分 : 26
2013年12月分 : 24
2013年11月分 : 23
2013年10月分 : 24
2013年09月分 : 23
2013年08月分 : 26
2013年07月分 : 26
2013年06月分 : 19
2013年05月分 : 22
2013年04月分 : 21
2013年03月分 : 22
2013年02月分 : 20
2013年01月分 : 21
2012年12月分 : 25
2012年11月分 : 23
2012年10月分 : 21
2012年09月分 : 24
2012年08月分 : 23
2012年07月分 : 20
2012年06月分 : 20
2012年05月分 : 23
2012年04月分 : 23
2012年03月分 : 18
2012年02月分 : 18
2012年01月分 : 22
2011年12月分 : 23
2011年11月分 : 22
2011年10月分 : 19
2011年09月分 : 18
2011年08月分 : 20
2011年07月分 : 17
2011年06月分 : 20
2011年05月分 : 18
2011年04月分 : 20
2011年03月分 : 16
2011年02月分 : 16
2011年01月分 : 21
2010年12月分 : 17
2010年11月分 : 16
2010年10月分 : 15
2010年09月分 : 17
2010年08月分 : 19
2010年07月分 : 14
2010年06月分 : 17
2010年05月分 : 11
2010年04月分 : 18
2010年03月分 : 19
2010年02月分 : 15
2010年01月分 : 17
2009年12月分 : 20
2009年11月分 : 22
2009年10月分 : 21
2009年09月分 : 15
2009年08月分 : 18
2009年07月分 : 14
2009年06月分 : 16
2009年05月分 : 18
2009年04月分 : 15
2009年03月分 : 10
2009年02月分 : 15
2009年01月分 : 12
2008年12月分 : 16
2008年11月分 : 15
2008年10月分 : 16
2008年09月分 : 13
2008年08月分 : 20
2008年07月分 : 17
2008年06月分 : 17
2008年05月分 : 24
2008年04月分 : 1
FC2Ad
Powered by FC2 Blog