きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

Anna

サツキの花

また一つ気に入ってしまった曲。
アーサー・アレキサンダーの「Anna (Go To Him)」。
「Anna」を「アンナ」と書くと別の曲になってしまいそうなので。(^m^;)

続きを読む »


蜘蛛の作る虹

蜘蛛の作る虹1

蜘蛛の巣に光が当たると虹が見える。蜘蛛の紡いだ虹。

続きを読む »


6月の下田5

稲生沢川

潮が満ちてくると海水が逆流してくる稲生沢川。

続きを読む »


6月の下田4

下田公園

海岸近く小高い山の上の下田公園。大きな木がうっそうと茂っている。

続きを読む »


6月の下田3

平滑川1

ペリーロードには平滑川が流れている。

続きを読む »


6月の下田2

了仙寺への道

下田の町に来ると、毎回決まったようにペリーロードを散歩する。
了仙寺へ抜ける小道。

続きを読む »


6月の下田1

黒船

今年もこの時期に、南伊豆の下田までやって来ることになった。
下田湾を観光船の黒船が通って行く。

続きを読む »


コジロウ

コジロウ1

飼い犬のコジロウ。

続きを読む »


軽井沢星野温泉2

ブレストンコート

星野温泉近くのホテルブレストンコートにて。

続きを読む »


軽井沢星野温泉1

星野温泉1

中軽井沢の北側に位置する星野温泉にやって来た。
森に差しこむ朝の光。トチノキが咲いている。

続きを読む »


妙義山辺り

妙義山辺り1

上信越道で下仁田のICを過ぎた辺りから、左手に岩山が見え始める。今日は朝から良い天気である。

続きを読む »


カルガモの子供たち

カルガモ1

多摩中央公園の池には、今年もカルガモの子供たちが誕生している。

続きを読む »


小野路屋敷

ばら広場

野津田公園のばら広場を出て...

続きを読む »


薔薇図鑑4

ブルーバユー

青色を求めて作られてきたバラたち。ブルーバユー。

続きを読む »


薔薇図鑑3

芳純

これも芳純。

続きを読む »


薔薇図鑑2

マチルダ

マチルダ。気品のある色合い。
メイアン作出と名札には書かれていたが、メイアンとはフランスの園芸育種会社の名前で、
多くのハイブリッド・ティーの銘花を世に送り出している。
ピースもメイアンが作り出したもの。

続きを読む »


薔薇図鑑1

ピース

品種名を確認したいと思い、頑張ってできるだけ多くの種類の花を写真に撮ってみた。
名前は名札も写真に撮っておけば後で分かるので、その点は楽である。
ということで、野津田公園ばら広場の薔薇図鑑。

銘花として余りに有名なピース。
1945年作だそうである。
これだけ長い間栽培され続けているのは、きれいなだけでなく、丈夫でもあるからだろう。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2010-06 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ