きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

春の色2

スイセン

スイセンの花弁の白い色は、雪の白さと同じで全ての光を反射している。
ラッパの部分は黄金色。

続きを読む »


春の色1

オオイヌノフグリ1

このところ冬に戻ったような天気であったが、草花はじっと春の陽気を待っているのだろうか。
オオイヌノフグリが咲くと、地面に空の色が映っているようだ。
枯れた草と混じり合い、全体では覘(のぞき)色という色が近いかと。

続きを読む »


白金から恵比寿

白金北里通りの店1

北里大学辺りで305号線に出て、西方向のJR恵比寿駅に向かう。
この辺りは白金北里通りというようで、通り沿いに古い建物が残っている。

続きを読む »


白金台辺り

カフェ ラ・ボエムにて

自然教育園の東を南北にはしる外苑西通りをプラチナ通りというらしい。

続きを読む »


目黒自然教育園

芝桜

JR目黒駅で降りて目黒通りを東に。
Y字路になった手前の小広いスペースに芝桜が植えられている。

続きを読む »


四谷荒木町界隈4

新宿通り

だいぶ暗くなって来た。そろそろ待ち合わせ場所の四谷三丁目まで。

続きを読む »


四谷荒木町界隈3

須賀神社付近

集合時間までまだ時間が有るので、新宿通りの南側にある須賀神社に行ってみる。
須賀神社は高台に建っていて、北側の見晴らしが良い。

続きを読む »


四谷荒木町界隈2

車力1

車力門通りの入口には名前の通り車力(車引き)のいる標識が立っている。
北側の外苑東通りの入り口。

続きを読む »


四谷荒木町界隈1

柳新道通り

四谷荒木町界隈には、昔の花街で今は飲み屋街になっている趣のある路地街がある。
都営地下鉄の曙橋からほど近く、細い路地の柳新道通り。

続きを読む »


翌朝の光

朝の光

雪や雨の降った翌朝の光は水気をたっぷり含んでいるようだ。

続きを読む »


春の雪

裏道

先日またまた雪が降った。

続きを読む »


面影橋から早稲田

神田川

面影橋から見た神田川。桜にはまだ早い。

続きを読む »


千歳橋から面影橋

千登世橋

しばらく目白通りを東に行くと、古めかしい橋の上に出る。
千登世橋といって、昭和7年架橋の東京初の立体交差だそうである。

続きを読む »


目白駅周辺

目白通り

目白駅から目白通りを西に向かって少し歩いてみる。

続きを読む »


学習院大キャンバス

中学・高校校舎

めったにない機会なので、帰りにもう一度、学習院大のキャンバスを通るコースを歩いてみる。

続きを読む »


目白ロードレース

走る子供たち

JR山手線目白駅の改札を出ると、小雨の中、学習院椿の坂をもう子供たちが走っている。
今日は第13回目白ロードレースが開催されているのである。

続きを読む »


梅の花2

梅の木

今、里山を散歩するとあちらこちらで梅の木が咲いている。

続きを読む »


梅の花1

白梅1

春になるとまず梅の花が咲いて...
それから桜が咲く、というのは自然の摂理だがうまく出来ているものだと思う。

続きを読む »


吉祥寺・西荻の古本屋

外口書店

吉祥寺のアーケード街「サンロード」にある古本屋。
すぐ並びにもう一軒「さかえ書房」が有るのだが、工事中だった。どうしたのだろう...

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2010-03 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ