きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

大晦日の散歩

冬晴れ

2009年最後の日は冬晴れの良い天気になったので、時間を作って近くに散歩に出かける。

続きを読む »


武相荘3

武相荘14

離れになっている第2ギャラリーの軒先の灯り。

続きを読む »


武相荘2

武相荘7

睡蓮鉢に金魚。

続きを読む »


武相荘1

武相荘1

白洲次郎と白洲正子のすまいであった武相荘(ぶあいそう)。
武蔵と相模の境に有るので、武相荘と、白洲次郎の洒落心のようである。

続きを読む »


有楽町界隈4

銀座1

少し足を延ばして銀座にも。

続きを読む »


有楽町界隈3

Afternoon

なぜかAfternoonという少女の像(峯田義郎作)。

続きを読む »


有楽町界隈2

ブランドショップ1

丸の内仲通りには高級ブランドショップが並んでいる。

続きを読む »


有楽町界隈1

日比谷辺り

有楽町で集まりがあるので、早めに出て夕暮れの日比谷から有楽町に。

続きを読む »


新宿から四谷に

新宿西口1

下北沢から小田急線で新宿に出て、JRで四谷まで。
新宿で少し時間が有るので、西口のビルの明かりやイルミネーションを見て時間をつぶす。

続きを読む »


下北沢の古本屋

幻游社

南口通りの「幻游社」。古い本が多く、下北沢に行けば覘くのが楽しみな店。

続きを読む »


下北沢夕暮れ散歩4

すずなり横丁

駅の北側の一番街通りから小田急線の踏切を越えて茶沢通りに出ると、道の向こう側にすずなり横丁がある。
なんとなく下北沢の番外地のような場所である。
小劇場のザ・スズナリは下北沢で小劇場発祥の地だそうである。一階には昔ながらのスナックが集まっている。
以前、隣に有った映画館は今は無い。

続きを読む »


下北沢夕暮れ散歩3

看板1

駅の北口から小田急線の線路を越えて東側の辺りをうろうろと。
なかなか看板が面白い。

続きを読む »


下北沢夕暮れ散歩2

北口

なんとなくレトロな下北沢駅北口。

続きを読む »


下北沢夕暮れ散歩1

南口通り

下北沢駅南口から続く商店街。
あれ、南口なのに、東口商店街なのかな。
下北沢は若者のイメージの強い町だが、この南口通りは近所のおばさんやおじさんも多い。
飲み屋も多いが、イタリア料理などの食堂、服飾品や、食料品、雑貨の店や古本屋など雑多な店が。

続きを読む »


下北沢マサコ

下北沢駅

小田急線で下北沢まで。下北沢駅で下りるのは久しぶりだ。
昔と変わらない駅の階段。

続きを読む »


紅葉(モミジ)

モミジ1

12月に入り、だいぶ冬らしくなってきた。
ここでモミジの写真は、名残り、というより未練かもしれないが。

続きを読む »


秋景色5

モミジ

紅葉のなかでもモミジの赤さは格別である。園芸品種のようだ。

続きを読む »


秋景色4

ビニールハウス

ビニールハウスは秋の風物詩?

続きを読む »


秋景色3

ウリカエデ

紅葉した雑木の山。手前の葉はウリカエデのようである。

続きを読む »


秋景色2

ススキ

里山の秋景色から。
谷戸のススキ。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2009-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ