きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

ヌスビトハギとミズタマソウ

ヌスビトハギ1

今日は衆議院総選挙の日である。
ということとは関係無いが、写真はヌスビトハギ。

続きを読む »


青空

青空1

夏も終わりになって、すっきりした青空を見ることができた。
日差しは強いが、空の色や雲は秋めいている。

続きを読む »


マラソン

TVで世界陸上のマラソンを見ていて面白いと思ったのだが、走っている選手の影がえらくくっきりしていて、
まるで影たちも命を持って、逆さになって走っているように見えた。
空を見ると、なるほどベルリンではくっきりした青空が広がっている。
(写真はTBSテレビの放送を撮ったもの。)

続きを読む »


夏休み、下田6

祭りの日

今日は下田のお祭り(下田八幡神社例大祭)の日である。

続きを読む »


夏休み、下田5

ノカンゾウ・ハマユウ

爪木崎には海岸やその周辺に遊歩道が通り、そこではいろいろな花を見る事ができる。

続きを読む »


夏休み、下田4

了仙寺参道

了仙寺の裏の細い路地...かと思ってしまうが、実はこれが参道である。

続きを読む »


夏休み、下田3

B DECK CAFE

下田に行くと、必ずと言っていい程、昼飯に寄るイタリア料理の店。
風の通る店内も居心地が良い。

続きを読む »


夏休み、下田2

キツネノカミソリ

海岸まで朝の散歩。
キツネノカミソリが咲いている。未だ夢の中?

続きを読む »


夏休み、下田1

湯河原海水浴場1

夏休みは南伊豆の下田に行くことにしていたが、丁度その前日に台風が近づき大雨となり、
重ねて静岡県で震度6弱の地震も発生し、東名高速道路が一部崩壊など大きな被害が出た。
道路や天気の状態を確認しているうちに、出発は1日遅れ11日の午後になってしまった。
湯河原海水浴場で、まだ台風の影響が残る空模様。

続きを読む »


長野善光寺辺り2

バー

藤屋旅館の続き。
昔の写真がノスタルジックな雰囲気のバー。

続きを読む »


長野善光寺辺り1

善光寺参道

日帰りで長野の善光寺に。

続きを読む »


日本海の夕日

温海の海

温海の海岸に出て、鶴岡に戻る電車までの時間を潰す。
JR羽越本線はしばらく海岸沿いを走るので、夕方の電車に乗れば、日本海に落ちる夕日を見られるのではないか。 (^m^)ゞ

続きを読む »


あつみ温泉

共同浴場

休暇村では温泉に入れなかったのが心残りないので、鶴岡からJR羽越本線に乗り数駅西のあつみ温泉まで。
そこから小一時間ゆっくり歩いて温泉街に。
3軒有る共同浴場の一つ。外部の人は200円はらって入る。
小じんまりした浴槽に、熱くて透明なお湯。
年配の方がお湯に入りがてら、洗面器を片づけたり汚れをながしたり、地域の人たちで大事に管理している様子が分かる。
風呂上りは暑く、置いてある団扇を使いながら、
お湯が熱いと他所の人は入れない、扇風機を置いておくと持って行ってしまう人がいるなど、お話を伺う。
この地方の人たちは、旅行者にも挨拶してくれたり、親切な人たちが多い。その親切を裏切るようなことはしたくない。
月山に送り迎えしてもらった休暇村のバスの運転手の話では、この辺りの熊はずっと人に狩られた経験が無いので、
人に出会っても、襲うという事がないそうである。

続きを読む »


羽黒山

杉の巨木

休暇村近くから、奥の細道歩道を羽黒山に登る。
足元はぬかるみと滑りやすい丸石の階段になっていて、道の周りには杉の巨木が生い茂っている。
昔の月山に登る道だったそうであるが、最近は月山は勿論、羽黒山にも通る人は少ないようである。

続きを読む »


また二夜の池

朝の空

今朝も天気は良さそうである。月山が良く見える。

続きを読む »


二夜の池と月山登山

二夜の池3

朝食前の散歩で、二夜の池に。

続きを読む »


休暇村羽黒と二夜の池

休暇村羽黒

宿になる休暇村羽黒。
夕方に散歩に出かける。

続きを読む »


鶴岡から弥陀ヶ原

鶴岡駅

夜行バスで山形県の鶴岡へ。
大雨が降っていたのをバスの中で夢うつつで聞いていたが、鶴岡に着いてみると青空が広がっていた。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2009-08 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ