きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

カーブミラー

カーブミラー1

なぜだかカーブミラーを見ると写真にとりたくなる。

続きを読む »


夏の日差し

白いムクゲの花

昼過ぎから青空が広がり、強烈な日差しが。
本当の梅雨明けはこの日(25日)になるのではなかろうか。

続きを読む »


日食?

一本杉公園の野球場

もう遅くなったけれど、日食の日(22日)に撮った写真。
雨が上がって空が明るくなってきたので、外に出てうろうろ。
公園の野球場で、高校野球の西東京大会が行われていたが、あれ、観客の目線が空に。
一瞬太陽が姿を見せたようだ。ここからは見えないが...

続きを読む »


甲虫たち

コクワガタ

コクワガタ♂。ちょっかいを出したので怒っている。
甲虫は外側が固く甲冑のようになっている昆虫の仲間。(鞘翅目ともいう。)
色々な形をした沢山の種がいて、クワガタやカブトムシの仲間や、カミキリムシなど人気がある。

続きを読む »


梅雨明け

水面に木洩れ日

関東地方では7月14日に梅雨明けしたのだが、その後もすっきりとは晴れずに、曇りがちの日が多い。
しばらく晴れた日が続き、梅雨明け宣言したとたんに、雨が降り始める、ということも良く有る話だ。
もっとも最近は気象庁は宣言をせず、梅雨明けは何日頃、といっておいて、後で確定することにしているらしい。(~。~;)ゞ
それだけ、梅雨明けの予報は難しいのだろうが...

続きを読む »


早稲田通り3

虹書店1

虹書店という古本屋。

続きを読む »


早稲田通り2

プラタナスの街路樹

早稲田通りはプラタナスの並木道で、通りの両側に何軒かおき位に古本屋がある。

続きを読む »


早稲田通り1

田無駅前

田無駅前。
田無での用事が終わったので、今日はどこに寄り道しようか?
西武新宿線で都心の方に向かえば、中井辺りから中央線の東中野に出たり、
下落合から山手線の目白に出ても良い。
まだ行った事の無い上石神井から善福寺公園を通って中央線の西荻窪に出るコースも歩いてみたい。

続きを読む »


爬虫類・両生類

ニホンヤモリ

家守というように、ニホンヤモリは家にだけ住み着いて、野外にはいないそうである。
夜になると窓ガラスに貼り付いて、灯りに飛んでくる虫を食べている。
せめて虫からは家を守ろうとしているのかな。
爬虫類である。

続きを読む »


多摩センター駅付近

ヒグラシに続いてニイニイゼミも鳴きはじめ、なんだか梅雨明けも近そうである。
取り急ぎ、雨の写真を。

続きを読む »


梅雨の頃咲く花

カキラン

里山で咲いていた花から。
カキランの花は柿の実の色をしている。

続きを読む »


夢をつかまえる

ドクダミ1

今日は七夕である。

続きを読む »


雨が止んだので散歩に

ビヨウヤナギ

雨が上がって散歩に出かけた時に撮った写真を。

続きを読む »


枇杷の実

枇杷の実

枇杷の実。(数日前の写真)
手入れもしないでほったらかしなので実は小さいが、毎年いくつかの実を付けてくれる。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2009-07 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ