きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

車に降りた霜

車の霜1

年も暮れ、この頃は暖冬とはいえ、さすがに冷え込む朝も有る。
そういう朝には、車に霜が降りている。

続きを読む »


高麗~飯能

水車小屋

巾着田の水車小屋。

続きを読む »


宮沢湖~巾着田

宮沢湖湖畔1

宮沢湖の水辺に生えていた木。東山魁夷の絵を連想してしまった。
ハンノキだと思うが、このように水につかっていても大丈夫なようだ。

続きを読む »


クロスカントリー

多摩中央公園

朝早く、多摩センター駅近くの多摩中央公園で。
今日はクロスカントリーの大会が埼玉県の宮沢湖で開催される。

続きを読む »


風のガーデン

風のガーデン1

「風のガーデン」というテレビドラマが終わった。
写真のテレビの画面は、フジテレビで放送されているところ。


続きを読む »


世田谷ボロ市2

出店1

元々野良着などの古着を売っていた為に「ボロ市」という名前が付いたようで、今でも古着や古布を売る店も多い。
そういえば、子供の頃には見世物小屋も出ていた気がする。

続きを読む »


世田谷ボロ市1

ボロ市

小田急線の経堂駅から少し歩いて、世田谷のボロ市にやって来た。

続きを読む »


木の実

ヤマガキ

今回は木に生った実の写真を少し。
ヤマガキ。

続きを読む »


蔓植物の実

カラスウリ

里山では蔓植物の実を見かけることが多い。
大きな実が目立つカラスウリ。

続きを読む »


十条から東十条

東十条駅

東十条駅は坂の途中に引っかかったようにしてある。
板橋での打ち合わせが早く終わったので、十条から東十条あたりを散歩。
このあたりは昔ながらの商店街が残り、古本屋も何軒かあるので、家からは遠いがたまにはるばる散歩に来る。
たまに、といっても前に来てから何年も過ぎているが。

続きを読む »


紅葉2

ナンキンハゼ

街の広場に植えられているナンキンハゼ。

続きを読む »


ハーフマラソン

多摩センターのクリスマスツリー

夜明け前、多摩センター駅前のクリスマスツリー。
今日は「はだの丹沢水無川マラソン大会」が行われる。

続きを読む »


後楽園から池袋まで

文京シビックセンターより1

後楽園駅近くの文京シビックセンターで昼食。25階にレストランが有り、360度周りの景色を見渡すことができる。
すぐ下に東京ドームと、後楽園ゆうえんち(今は東京ドームシティアトラクションズというらしい)のジェットコースターが見える。

続きを読む »


小石川後楽園3

カヤの木

大きなカヤの木。

続きを読む »


小石川後楽園2

円月橋

神田上水跡に架かる、有名な円月橋。
仲間の一人がボランティアの解説員をしているので、いろいろと解説してもらえる。

続きを読む »


小石川後楽園1

小石川後楽園入口

先日、飯田橋駅の近く小石川後楽園に行って来た。土曜なので訪れる人も多い。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2008-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ