きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

ホタルブクロ

ホタルブクロ

里山で梅雨の花といえば、その1つとしてホタルブクロが挙げられるだろう。

続きを読む »


蜘蛛の巣

蜘蛛の巣1

梅雨の中休み、日が射すと雑木林の中でクモの巣が輝いている。

続きを読む »


君子蘭

君子蘭の花弁

君子蘭が咲いている。花の色の微妙なグラディエーション。

続きを読む »


草の葉に水玉

草の葉に水玉1

草の葉に小さく光るもの。

続きを読む »


田植え

田植え

幼稚園だか保育園だか、子ども達が田植えの体験。

続きを読む »


バラの花の色

薔薇園

薔薇の花にはそれこそありとあらゆる色がそろっている。<- 青が有ると言うには無理があるかも。(u_u;)

続きを読む »


永世名人

ギボウシ

この写真には無関係な話題だが、将棋の羽生2冠が森内名人に勝ち永世名人の資格を獲得した。

続きを読む »


波紋

自然の中にも円は存在するが、丸いものにはなぜか魅力を感じる。

続きを読む »


薔薇の花

薔薇の花1

良いお天気になったので、薔薇園に散歩に行く。

続きを読む »


ミツバチの大量失踪

セイヨウミツバチ

後脚に花粉団子を付けたセイヨウミツバチ。

NHKのテレビ「クローズアップ現代」でアメリカにおけるミツバチの大量失踪の謎について放送していた。

続きを読む »


雨の降り方

欅の影がある道

今日も雨降り。梅雨だからしかたないか...

続きを読む »


ビレッジ

向こうの家

少し前になるが、ナイト・シャラマン監督の「ビレッジ」をテレビで見た。

続きを読む »


キクラゲ

キクラゲ

梅雨の季節にはキクラゲが発生する。ゼラチン質がなかなか美味そうだ。

続きを読む »


風の谷のナウシカ

ヤマトシリアゲ

テレビで宮崎駿の最高傑作「風の谷のナウシカ」を見る。
腐海に生息する古代の虫を思わせる巨大な虫たちが面白い。

続きを読む »


夜明け前

夜明けの八ヶ岳

静寂の支配する、夜明け前のひと時。

続きを読む »


つゆの語源

朝露

前日に雨が降った翌朝などに早起きすると、朝露がいっぱい見られる。

続きを読む »


高原のランニング大会

ランニング大会会場

前日の冷たい雨は上がり、ランニング大会は朝から快晴。

続きを読む »


 | HOME | 

« | 2008-06 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ