きのこ山書房日記

写真で綴る旅・散歩・酒・自然観察の日々

東中野~大久保1

東中野駅

JR総武線の東中野駅。
懐かしさを感じるレトロな駅舎。

前回、東中野駅から大久保駅まで電車に乗ったので、今回は歩いてみようと思う。

続きを読む »


新井薬師と哲学堂6

大久保駅前

落合南長崎駅から大江戸線に乗り、東中野駅で総武線に乗り換えて大久保駅に。

続きを読む »


新井薬師と哲学堂5

六賢台

井上円了博士によって造られた不可思議な哲学堂公園。
六賢台は明治42(1909)年建立だそうである。

続きを読む »


新井薬師と哲学堂4

建物

昭和らしい街並みを眺めながら、西武新宿線新井薬師前駅に向かう。

続きを読む »


新井薬師と哲学堂3

新井天神北野神社

新井天神北野神社。

続きを読む »


新井薬師と哲学堂2

ワールド会館

中野新仲見世商店街の先に突如現れる「ワールド会館」。
その存在感から、中野の九龍城と呼ばれてきたようだが、入り口が閉鎖されている。
どうも取り壊されるようである。

続きを読む »


新井薬師と哲学堂1

中野駅前

中野駅前。
今日は中野駅から新井薬師、哲学堂と歩いてみようと思う。

続きを読む »


また千歳船橋

かぶら屋

黒川駅から小田急線で千歳船橋駅に。
また千歳船橋にやって来たのは、前回来た時に良さそうに見える小さな飲み屋が多くて、
気になっていたので。

続きを読む »


横山の道~黒川2

ビニールハウス

三沢川沿いに下っていくと、農地が広がっていく。

続きを読む »


横山の道~黒川1

よこやまの道

多摩市の南の端、多摩丘陵の尾根上に「よこやまの道」という遊歩道が有る。
今日は多摩ニュータウン市場辺りから東に向かい、川崎市の黒川駅まで歩こうと思う。

続きを読む »


多摩センター新春

白山神社

年が明けて、多摩センター駅近くの白山神社に。
初詣、という程の事でもないが。

続きを読む »


経堂~千歳船橋

経堂駅入り口

桜が開花したというのに、ブログの中では未だ年末の街を歩いている。

小田急線の経堂駅から、学生の多い駅前通りを南に行くと城山通りに出る。
隣の千歳船橋駅まで歩いて行こうと思う。

続きを読む »


新宿にて

都庁

ちょっと用事で新宿西口の高層ビル街に
都庁の第一本庁舎。

続きを読む »


新宿区百人町

大久保駅前

新宿から歩いて大久保駅まで。

続きを読む »


9月の里山散歩

夕空

9月となり、秋らしくなった夕方の空。

続きを読む »


8月の散歩

空の雲

8月は暑すぎて外に出る気がしないので、概ね部屋の中で仮眠状態。
それでも8月の終わりごろの少し涼しい日には、頑張って散歩に出掛ける。

続きを読む »


新宿~高田馬場4

建物

高田馬場駅へ向かう。
いつのまにか雨は上がっている。

続きを読む »


新宿~高田馬場3

新宿文化センター通り

新宿文化センター通りを先に進む。

続きを読む »


新宿~高田馬場2

東大久保富士

坂の上に何やら岩山が。

続きを読む »


新宿~高田馬場1

四季の路

「四季の路」という新宿区役所の東側の遊歩道に。
何時雨が降ってもおかしくない空模様。

続きを読む »


«  | HOME |  »

« | 2023-12 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリ

プロフィール

きのこ山書房

きのこ山書房


町田からの季節便り



過去ログ